波螺鈿鞍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 波螺鈿鞍の意味・解説 

波螺鈿鞍

主名称: 波螺鈿鞍
指定番号 2500
枝番 00
指定年月日 1985.06.06(昭和60.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1背
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 筑前福岡藩黒田家伝来した鞍で、二枚居木【いぎ】、総体黒漆地に螺鈿波文表している。形態的には前輪山形が自然な丸み有し手形位置がやや下がり気味であるなど永青文庫時雨螺鈿鞍(国宝)や文化庁保管桜螺鈿鞍重要文化財)と近似し、磯高くみのある前輪引き締まったふくらみをもつ後輪など量感豊かで雄勁形姿見せている。また、薄め夜光貝用い菱形単位とした貝を波線状に切り透し精緻な螺鈿技法など鎌倉時代螺鈿鞍の特色をよく示している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波螺鈿鞍」の関連用語

波螺鈿鞍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波螺鈿鞍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS