みなせ‐がわ〔‐がは〕【水無瀬川】
みなせ‐がわ〔‐がは〕【▽水無瀬川】
水無瀬川
水無瀬川
水無瀬川
水無瀬川
水無瀬川
水無瀬川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 00:14 UTC 版)
水無瀬川(みなせがわ)は、大阪府の高槻市および三島郡島本町を流れる淀川水系の一級河川。
注釈
- ^ 本項の水無瀬川は今日の理解においては摂津国に属するが、水無瀬川に近い山崎に山城国の国府があったことや当時の河川の流路や国境線が後世と異なって流動的であったことから、必ずしも能因が誤った記述をしたとは限らない。実際、平安時代の歌学書を見ても、藤原範兼『五代集歌枕』は「摂津国」、藤原清輔 『和歌初学抄』は「山城国」と記載している(笹川、2009年、P345)。
出典
- ^ 笹川博司「歌枕と名所意識」(倉田実・久保田孝夫 編『王朝文学と交通』(竹林舎、2009年) ISBN 978-4-902084-87-0)
[続きの解説]
水無瀬川と同じ種類の言葉
品詞の分類
- 水無瀬川のページへのリンク