民主党沖縄ビジョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 民主党沖縄ビジョンの意味・解説 

沖縄ビジョン

(民主党沖縄ビジョン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 14:33 UTC 版)

沖縄ビジョン(おきなわビジョン)は、沖縄県未来の発展を念頭に置いた民主党が構想する沖縄に対する基本理念とそれを実行するための具体的政策群。

概要

1999年7月15日に民主党の「沖縄に関する総合政策調整プロジェクトチーム」が発表した「民主党沖縄政策」に源流をたどることができるが[1]、「沖縄ビジョン」という名称が登場するのは2002年からである。最初の「沖縄ビジョン」は2002年8月26日、当時民主党政調会長だった岡田克也衆議院議員武正公一渡辺周参議院議員岩本司ツルネンマルテイによって那覇市沖縄県庁で発表された。沖縄の「自立・独立」と、鄧小平がはじめて提唱した中華人民共和国の政策である一国二制度の実現を目指した[2]。また当時民主党ネクストキャビネット(NC)で内閣府担当相だった枝野幸男も中心的役割を演じた[3]

重要な事柄の一つとして「独立」という言葉が掲げられている。これは日本国からの新国家という形での独立ではなく、沖縄県そのものの産業を発展させることで本土から依存しなければならない事柄を減少させることにより、住民自身でのあらゆる事柄の自足率を向上させることを目指す「独立の気概」だとしている。さらに現在の沖縄は、九州の一地域と位置づけられているが、地理も気候も大きく異なっているため、沖縄県を沖縄道あるいは沖縄州という形に改組した上で本土との間に時差を設けることが、産業の成長につながり、独立を実現することへの近道になると民主党は主張している。

また現在の日本国内に存在する大部分が沖縄県に集中している米軍基地であるが、これは数多くの予算や環境などにおいての問題を生み出すことになる源となっているため、縮小、土地の返還に向けての道を模索し続けるということも沖縄ビジョンに含まれている。

沿革

  • 1999年
    • 7月15日 民主党「沖縄政策」を発表。
  • 2002年
    • 5月20日 民主党沖縄訪問団、「沖縄ヴィジョン協議会」と初協議。
    • 7月8日 ネクストキャビネット訪問団が「沖縄ビジョン協議会」と第2回会合。
    • 8月26日 「民主党沖縄ビジョン」を那覇で発表。
  • 2005年
    • 6月20日 党沖縄ビジョン改訂へ衆参議員が沖縄を訪問。各地を視察。 
    • 8月12日 「民主党21世紀沖縄ビジョン改訂版」を発表。  
  • 2006年
    • 7月15日 「民主党沖縄ビジョン」に関し、松本政調会長らが関係者と意見交換。
  • 2008年
    • 7月8日 「民主党・沖縄ビジョン(2008)」を発表。

脚注

  1. ^ 民主党沖縄政策”. 民主党 (1999年7月15日). 2020年5月19日閲覧。
  2. ^ 「民主党沖縄ビジョン」を那覇で発表(2013年9月10日時点のアーカイブ) 民主党、2002年8月26日。
  3. ^ 【NC】訪問団が「沖縄ビジョン協議会」と第2回会合”. 民主党 (2002年7月8日). 2020年5月19日閲覧。

関連項目

外部リンク


民主党沖縄ビジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 22:40 UTC 版)

一国二制度」の記事における「民主党沖縄ビジョン」の解説

日本民主党沖縄県について考え方をまとめた沖縄ビジョンで、 地域主権のパイロット・ケースとして「一国二制度」的に、各種制度積極的に取り入れることも検討 との表現用いられているが、自治権高度化についての言及はほぼなく、経済入国管理教育などに関する経済特区類するのである

※この「民主党沖縄ビジョン」の解説は、「一国二制度」の解説の一部です。
「民主党沖縄ビジョン」を含む「一国二制度」の記事については、「一国二制度」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民主党沖縄ビジョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民主党沖縄ビジョン」の関連用語

民主党沖縄ビジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民主党沖縄ビジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄ビジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一国二制度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS