歴代鄭主
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 09:28 UTC 版)
「ベトナム帝王一覧」も参照 鄭検(1503年-1570年、執政:1545年–1570年2月)。初代鄭主。三代の皇帝(荘宗、中宗、英宗)のもとで執政した。 鄭檜(ベトナム語版)(1523年-1584年、執政:1570年2月-8月)。鄭検の長子。莫朝に敗北し、弟の鄭松に取って代わられた。 鄭松(1550年−1623年、執政:1570年8月–1623年)。最も活発な鄭主。三代の皇帝(世宗、敬宗、神宗)のもとで執政した。 鄭梉(ベトナム語版)(1577年–1657年、執政:1623年–1657年)。二代の皇帝(真宗、神宗※重祚)のもとで執政した。 鄭柞(1606年-1682年、執政:1657年–1682年)。三代の皇帝(玄宗、嘉宗、熙宗)のもとで執政した。 鄭根(1633年-1709年、執政:1682年–1709年)。定南王に封じられた。 鄭棡(1686年-1730年、執政:1709年–1730年)。安都王に封じられた。二代の皇帝(裕宗、後廃帝)のもとで執政した。 鄭杠(ベトナム語版)(1711年-1762年、執政:1730年–1740年)。威南王に封じられた。二代の皇帝(純宗、懿宗)のもとで執政した。 鄭楹(1720年-1767年、執政:1740年–1767年)。明都王に封じられた。顕宗のもとで執政した。 鄭森(1739年-1782年、執政:1767年–1782年9月)。靖都王に封じられた。顕宗のもとで執政した。 鄭檊(ベトナム語版)(1777年-1782年、家督:1782年9月-10月)。奠都王に封じられた。後に異母兄の鄭楷に取って代わられ、恭国公とされた。 鄭楷(1763年-1786年、執政:1782年10月–1786年)。端南王に封じられた。 鄭槰(ベトナム語版)(1749年-1791年、執政:1786年–1787年)。晏都王に封じられた。
※この「歴代鄭主」の解説は、「鄭主」の解説の一部です。
「歴代鄭主」を含む「鄭主」の記事については、「鄭主」の概要を参照ください。
- 歴代鄭主のページへのリンク