馮雲山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 馮雲山の意味・解説 

馮雲山

(南王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 06:20 UTC 版)

馮 雲山(ふう うんざん[1]Féng Yúnshān1815年頃 - 1852年6月3日)は、太平天国の指導者の一人。天王洪秀全から南王に封ぜられ、七千歳と称した。

馮雲山の銅像

人物

広東省広州府花県禾落地村出身。客家の小地主であった[1]。最も早い洪秀全の支持者で、拝上帝会の創始者のひとりである。1844年から洪秀全とともに広西省で布教活動を始めた。洪秀全が広東省に戻った後も、広西省に残り、紫荊・金田一帯で布教を続けた。楊秀清蕭朝貴韋昌輝石達開秦日綱らが入会し、1847年、洪秀全が再び広西省に到着した時には、拝上帝会の規模は大きなものとなっていた。

1848年の官憲に逮捕されるが、拝上帝会の信者が賄賂を渡すことで釈放された。その後も拝上帝会は発展を続け、1851年金田蜂起の後、馮雲山は後軍主将・南王に封ぜられた。太平天国の初期の官制・軍制・暦法は馮雲山が定めたという。

1852年5月、全州攻略中に清軍の砲弾に当たって重傷を負い、全州が陥落した後の6月10日に死亡した。

脚注

  1. ^ a b 馮雲山(ふううんざん)とは”. コトバンク. 2021年3月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馮雲山」の関連用語

馮雲山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馮雲山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馮雲山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS