蕭朝貴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蕭朝貴の意味・解説 

蕭朝貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 06:26 UTC 版)

蕭 朝貴(しょう ちょうき、Xiāo Cháoguì1820年頃 - 1852年9月12日)は、太平天国の指導者の一人。天王洪秀全から西王に封ぜられ、八千歳と称した。チワン族出身。

蕭朝貴の銅像

広西省潯州府武宣県出身。拝上帝会加入後、1848年からイエスの託宣をする「天兄下凡」を行い、ヤハウェの託宣をする「天父下凡」を行う楊秀清とともに、拝上帝会の指導権を握った。1851年に拝上帝会が金田蜂起を行うと、前軍主将・西王に封ぜられた。多くの功績をたてたが、1852年9月の長沙攻略中に砲弾を受けて戦死した。

蕭朝貴の行った「天兄下凡」は拝上帝会の結束を固める効果をもたらしたが、楊秀清とともに拝上帝会の創立者の洪秀全と馮雲山から指導権を徐々に奪っていくことになり、後の太平天国の発展に大きな影響をもたらした。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕭朝貴」の関連用語

蕭朝貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕭朝貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕭朝貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS