歴代内務技監
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 08:10 UTC 版)
内務省の歴代の技監は表の通り。 職名氏名学歴大学卒業年次在任期間その他の主な職歴など土木技監 古市公威 パリ大学理学部 明治13年 明治27.6-31.7(明治29.2-31.7は土木局長兼務) 帝国大学工科大学長、土木学会長、工学会(日本工学会)理事長 内務技監 沖野忠雄 エコール・サントラル・パリ 明治11年 明治44.4-大正7.7.10 土木学会長 〃 原田貞介 シャロッテンブルグ高等工芸学校 明治24年 大正7.7.10-13.3.25 土木学会長、錦鶏間祗候 〃 市瀬恭次郎 帝国大学工科大学土木工学科 明治23年 大正13.3.25~昭和3.8.15(在任中死亡) 土木倶楽部会長 〃 中川吉造 帝国大学工科大学土木工学科 明治29年 昭和3.9.13~9.5.11 土木学会長 〃 青山士 東京帝国大学工科大学土木工学科 明治36年 昭和9.5.11~11.11.17 土木学会長 〃 辰馬鎌蔵 京都帝国大学工科大学土木工学科 明治40年 昭和11.11.17~14.6.6 土木学会長 〃 谷口三郎 東京帝国大学工科大学土木工学科 明治42年 昭和14.6.6~17.3.25 土木学会長、日本建設機械化協会会長 〃 鈴木雅次 九州帝国大学工科大学土木工学科 大正3年 昭和17.3.25~20.4.19 土木学会長、日本大学教授、文化勲章 〃 山下輝夫 東京帝国大学工科大学土木工学科 大正7年 昭和20.4.19~20.10.27 日本道路技術協会理事長 〃 岩沢忠恭 京都帝国大学工科大学土木工学科 大正7年 昭和20.10.27~22.12.31(国土局長兼務) 建設院技監、建設次官兼建設技監、建設事務次官、参議院議員、土木学会長、日本道路協会会長
※この「歴代内務技監」の解説は、「技監 (内務省)」の解説の一部です。
「歴代内務技監」を含む「技監 (内務省)」の記事については、「技監 (内務省)」の概要を参照ください。
- 歴代内務技監のページへのリンク