歴代ファラオとは? わかりやすく解説

歴代ファラオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 02:19 UTC 版)

プトレマイオス朝」の記事における「歴代ファラオ」の解説

在位年重複している箇所はすべて複数ファラオによる共同統治である。 ファラオ画像続柄備考在位プトレマイオス1世 初代。 前305−前283年 プトレマイオス2世 プトレマイオス1世ベレニケ1世の子。 前285−前246年 プトレマイオス3世 プトレマイオス2世アルシノエ1世の子。 前246−前222年 プトレマイオス4世 プトレマイオス3世ベレニケ2世の子。 前222/221−前204年 プトレマイオス5世 プトレマイオス3世アルシノエ3世の子。 前204−前180年 プトレマイオス6世 プトレマイオス5世クレオパトラ1世の子。 前180−前164年 プトレマイオス8世 プトレマイオス6世及びクレオパトラ2世同母弟。兄姉共同統治。 前170−前163年 プトレマイオス6世 復位。 前163−前145年 プトレマイオス7世 プトレマイオス6世の子8世殺害されとされる。 前145年 プトレマイオス8世145−前116年 プトレマイオス9世 プトレマイオス8世クレオパトラ3世の子。 前116−前110年 プトレマイオス10世 プトレマイオス9世同母弟。母クレオパトラ3世擁立されるが、対立し廃位。 前110−前109年 プトレマイオス9世 復位。母クレオパトラ3世により廃位。 前109−前107年 プトレマイオス10世 復位。母クレオパトラ3世暗殺しベレニケ3世結婚。 前107−前88年 プトレマイオス9世プトレマイオス10世死により復位。 前88−前81年 ベレニケ3世 (女王) プトレマイオス9世クレオパトラ・セレネ1世娘。プトレマイオス10世の后。のちにプトレマイオス11世強制的に結婚させられ、その19日後に殺される。 前81−前80年 プトレマイオス11世 プトレマイオス10世の子ベレニケ3世殺害怒った群衆により虐殺される。在位80日。プトレマイオス朝直系最後の王。 前80年 プトレマイオス12世 プトレマイオス9世の子。 前80−前58年 ベレニケ4世 (女王) プトレマイオス12世クレオパトラ5世 (6世) の娘。父の国外追放後、母と共同統治。 前58−前55年 プトレマイオス12世 復位。娘ベレニケ4世処刑。 前55−前51年 クレオパトラ7世 (女王) ベレニケ4世の妹。一般にクレオパトラとして知られる女王。 前51−前30年 プトレマイオス13世 クレオパトラ7世の弟であり夫。後に両者対立した。 前51−前47年 プトレマイオス14世 クレオパトラ7世プトレマイオス13世の弟。 前47−前44年 プトレマイオス15世カエサリオンクレオパトラ7世ユリウス・カエサルの子3歳のときクレオパトラ7世共同統治者指名プトレマイオス朝最後の王。 前44−前30年

※この「歴代ファラオ」の解説は、「プトレマイオス朝」の解説の一部です。
「歴代ファラオ」を含む「プトレマイオス朝」の記事については、「プトレマイオス朝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代ファラオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代ファラオ」の関連用語

歴代ファラオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代ファラオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプトレマイオス朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS