正賞・副賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 20:56 UTC 版)
商業出版の世界の文学賞のほとんどには正賞・副賞の規定があり、これに則って授賞する作品・作家に対して賞状と規定の賞金や記念品が贈呈される。 授与される記念品や賞金の額については賞ごとに異なり、近年では『このミステリーがすごい!』大賞、ポプラ社小説大賞など、公募新人賞にも1,000万円を超える高額賞金が懸けられたものが存在する。後述のように公募新人賞については雑誌掲載や単行本刊行など、受賞作品での商業作家としてのデビューを保証しているものが多い。 逆に規定にあるのは表彰のみで、賞金や記念品の贈呈が一切無く、表彰式などのセレモニーも行われず“結果発表”だけで終了するものもある。無賞金の賞は国際的に権威の高い著名作家への文学賞でも珍しいものではなく、公募新人賞でも賞金は無く最上位入選に対する自社の雑誌やレーベルからの作家としてのデビューだけが約束されているというものは珍しくない。他方、自費出版系の出版社の公募新人賞のように、応募者にとって受賞のメリットが実質的に当該作品の自費出版の費用の割引や部数の増量などのサービスだけで、受賞しても商業出版の世界での作家デビューにすら事実上直結しないものも存在する。
※この「正賞・副賞」の解説は、「文学賞」の解説の一部です。
「正賞・副賞」を含む「文学賞」の記事については、「文学賞」の概要を参照ください。
正賞・副賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/24 04:53 UTC 版)
「サントリー地域文化賞」の記事における「正賞・副賞」の解説
正賞として楯 副賞として200万円 原則として全国から毎年5件の活動を選定する。
※この「正賞・副賞」の解説は、「サントリー地域文化賞」の解説の一部です。
「正賞・副賞」を含む「サントリー地域文化賞」の記事については、「サントリー地域文化賞」の概要を参照ください。
- 正賞副賞のページへのリンク