正木時茂(まさき ときしげ) 1515?~1573?
◇父:正木通綱 子:正木大太郎、信茂、道俊 養子:正木憲時
相模・三浦氏裔。安房・里見氏の内訌(稲村の変)にて、父と兄を失い家督相続。里見義堯、義弘に従い転戦、槍をよく使い“槍大膳”と呼ばれた。弟時忠と共に東上総に侵攻、1542年勝浦城攻略して弟が入り、1544年には上総・小田喜城主真里谷朝信を攻略、ここを居城とする。兄弟共に上総攻略の拠点として活躍した。1564年の国府台の敗戦においては、囲む敵兵21人を斬り倒して戦い抜いた。1565年矢作城主伊能景信を激戦の末攻略。1567年三船山の合戦では奇襲で勝利に貢献した。弟と比較して、陸戦での武功が多かった。1561年すでに死没とも。
正木時茂(まさき ときしげ) 1576~1632
正木時茂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 04:03 UTC 版)
正木 時茂
- 戦国時代の武将。正木時綱の子。⇒ 正木時茂 (正木時綱子)
- 安土桃山時代から江戸時代にかけて人物。里見義頼の子で正木氏の養子、1.の外孫。⇒ 正木時茂 (里見義頼子)
- アニメ『薄桜鬼 〜新選組奇譚〜』の登場人物。
固有名詞の分類
- 正木時茂のページへのリンク