機那サフラン酒製造本舗土蔵
| 名称: | 機那サフラン酒製造本舗土蔵 |
| ふりがな: | きなさふらんしゅせいぞうほんぽどぞう |
| 登録番号: | 15 - 0237 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積52㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正末期 |
| 代表都道府県: | 新潟県 |
| 所在地: | 新潟県長岡市摂田屋4-6-33 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 新潟県近代化遺産総合調査(1994年) 長岡市歴史的建造物調査報告書(長岡市教育委員会2003年) |
| 施工者: | |
| 解説文: | サフラン酒の醸造で財をなした吉沢仁太郎が建設。桁行5間,梁間3間規模,切妻造,桟瓦葺の土蔵で,基礎は石積み,腰を海鼠壁とする。軒廻り,開口部の楣部と塗戸に,鳳凰,麒麟,恵比須,大黒や十二支などの極彩色鏝絵を施す。左官は地元の河上伊吉と伝える。 |
- 機那サフラン酒製造本舗土蔵のページへのリンク