横須賀市上下水道局逸見浄水場配水池西入口
| 名称: | 横須賀市上下水道局逸見浄水場配水池西入口 | 
| ふりがな: | よこすかしじょうげすいどうきょくへみじょうすいじょうはいすいちにしいりぐち | 
| 登録番号: | 14 - 0116 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 鉄筋コンクリート造、建築面積20㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正8 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 所在地: | 神奈川県横須賀市西逸見町2-10 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 『横須賀市内近代化遺産総合調査専門調査報告書』(横須賀市自然・人文博物館 2003年) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 東入口と観測路で繋がる配水池西入口の建屋。鉄筋コンクリートで築かれた,正方形平面の塔状の建造物で,浄水場のランドマーク的な構造物。開口部と内部空間を広くとる採光と換気に配慮したつくりで,デザインは,東入口と同様にセセッション風とする。 | 
| 建築物: | 横須賀市上下水道局逸見浄水場緩速ろ過池調整室Ⅳ 横須賀市上下水道局逸見浄水場緩速ろ過池調整室Ⅰ 横須賀市上下水道局逸見浄水場配水池東入口 横須賀市上下水道局逸見浄水場配水池西入口 水道山記念館 水道記念館 水道資料館 | 
- 横須賀市上下水道局逸見浄水場配水池西入口のページへのリンク