横倉 寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横倉 寛の意味・解説 

横倉 寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/29 17:40 UTC 版)

横倉 寛
基本情報
出生名 横倉寛
別名 ジェームス=山
学歴 神戸市立神戸西高等学校卒業
出身地 日本
兵庫県神戸市長田区二葉町
ジャンル ロック
ポップス
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ボーカル
ギター
活動期間 1989年 -
レーベル 阿部音楽工業
(1990年 - 1991年)
abex trax
(2004年)
YAKKO! JAPAN (2005年- 現在)
事務所
共同作業者 上坪 正樹
迫田 順一
影響 ローリングストーンズ
クイーン
佐野元春など
公式サイト http://www.jun1-sakoda.com

横倉 寛(よこくら ひろし1973年 - )は、兵庫県神戸市長田区出身のミュージシャンギタリスト。元・旭堂P-MENのギタリスト。一般的には芸名のジェームス=山(じぇーむす=やま)で知られている。血液型は不明。

目次

概要

1989年、高校で同級生だった上坪正樹(旭堂P-MENでは中村一三名義)と迫田順一]](旭堂P-MENでは小南陵名義)が結成したバンド「旭堂P-MEN」に遅れて加入するが、翌1990年に脱退。しばらく音楽活動から遠ざかる。しかし、2003年に上坪正樹のプロデュースで、アルバム「RED HOT CHILI DOG」を発表。ソロで突然の再デビューを飾る。これを機に自身のレーベルである「YAKKO! JAPAN」を創立。2005年にはソロ2作目となるアルバム「YOKOKULIZE(ヨコクライズ)」を発表した。代表曲は「THANK YOU バキューム」等。

エピソード

  • 自身のレーベル「YAKKO! JAPAN」の名称は、実父が営んでいた一品料理店の屋号「奴(やっこ)」に由来する。
  • 高校時代は野球部に所属していたが補欠だった。当時の野球部監督であった小南扇四郎に、顔面をスパイクで蹴られたことがきっかけで退部した[1]
  • ボナンザの用具を愛用していた。[要出典]
  • アルバム「RED HOT CHILI DOG」で、約12年ぶりに上坪正樹と共演したことによって、ファンからは「旭堂P-MEN再加入への布石か」と話題になった。しかし、2011年5月現在では、そのようなアナウンスは公式にはされていない。

ディスコグラフィー

アルバム

  • RED HOT CHILI DOG(2003年)
  • YOKOKULIZE(2005年1月29日)
「旭堂P-MEN」名義
  • 神姫バスに感謝! (1989年)
  • 阿部(ATTORI) (1990年)
  • Tonga-Rich (1990年)

脚注

  1. ^ 奈良県立斑鳩高等学校との練習試合の帰る途中、バスの中の出来事であった

関連項目

  • 阿部音楽出版 - 自身のオリジナル曲のほぼ全曲の著作権を所有・管理している音楽出版社

外部リンク


「横倉 寛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横倉 寛」の関連用語

横倉 寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横倉 寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横倉 寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS