汐留モバイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 汐留モバイルの意味・解説 

汐留モバイル

(楽天イー・モバイル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
汐留モバイル株式会社
Shiodome Mobile, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
105-7311
東京都港区東新橋1丁目9番1号
設立 2012年9月7日
業種 情報・通信業
法人番号 5010701027022
事業内容 モバイルデータ通信回線の提供・再販売事業等
代表者 代表取締役社長 寺尾洋幸
資本金 2億5000万円
純利益 200万円(2019年12月31日時点)[1]
総資産 4億5000万円(2019年12月31日時点)[1]
外部リンク http://www.s-wifi.jp/index.html [リンク切れ]
テンプレートを表示

汐留モバイル株式会社(しおどめモバイル)は、かつて存在したソフトバンクグループ系列の仮想移動体通信事業者である。

概要

2012年9月7日楽天イー・アクセス(当時)の共同出資により「楽天イー・モバイル株式会社」として設立[2]

Rakuten SUPER WiFiブランドで、Y!mobileLTEサービスのMVNOを手掛ける事業を行う。初号機として、イー・アクセス(当時)向けのGL04Pが発表されているが、本来Pocket Wi-Fiのロゴがあるところには、Rakuten SUPER WiFiのロゴに差し替わったものを端末として提供している。

2016年1月末をもって新規契約の受け付けを終了した。同年8月1日には、社名を「汐留モバイル株式会社」に、サービス名を「S-WiFi」に変更し、本社も東新橋(ソフトバンクと同住所)に移転した。

2021年3月末をもってサービスを終了した[3]

2021年、ソフトバンクに吸収合併され、解散 [4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「汐留モバイル」の関連用語

汐留モバイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



汐留モバイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの汐留モバイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS