GP02_(イー・アクセス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GP02_(イー・アクセス)の意味・解説 

GP02 (イー・アクセス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 16:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
GP02
キャリア イー・モバイル
製造 華為技術日本
発売年 2011年7月28日
概要
通信方式 W-CDMA/DC-HSDPA
通信速度 受信最大:42Mbps
送信最大5.8Mbps
サイズ 102 × 56 × 15.5 mm
質量 110 g
連続通信時間 約4.5時間(附属の電池パック利用時)
連続待受時間 約140時間(同上)
充電時間 ACアダプタ:約4時間
USB接続:約5.5時間
外部メモリ microSD
対応OS Windows XP Home Edition Service Pack2 以降
Windows XP Professional Service Pack2 以降
Windows Vista (32ビット / 64ビット版)
Windows 7 (32ビット / 64ビット版)
Mac OS X 10.4 ~ 10.6
備考  
メインディスプレイ
方式 白色有機EL
サイズ 0.96インチ
表示色数 白色2値
無線LAN
規格 IEEE802.11b/g/n準拠
設定 WPSに対応
セキュリティ WEP/WPA/WPA2
同時接続可能台数 5
メインカメラ
サブカメラ
カラーバリエーション
 
ブラック
テンプレート / ノート
■ウィキプロジェクト

GP02 (ジーピー ゼロニ) は、華為技術日本が開発した、イー・アクセス向けW-CDMA/DC-HSDPA対応のデータ通信端末。

概要

イー・アクセスモバイルWi-Fiルータとしては初となるDC-HSDPA対応端末。

しかし、2013年6月に発表された、DC-HSDPAの帯域をLTE向けにリプレースする方針に伴い、同年8月中旬以降、最高速度がHSPA+レベルまで低下することから、「巻き取り」の対象端末(ほか、D41HW、GD01、GP03)の1つとなっている[1]

仕様(テンプレート外)

沿革

アップデート履歴

  • 2011年8月10日実施分[2]
    • microSDカードを装着した状態での動作の安定性を向上
    • Mac OS 10.6搭載PCへのインストール時の安定性を向上
  • 2012年2月1日実施分[3]
    • マルチSSID機能への対応
    • セキュリティー強化
      • GP02設定ツールにログインした状態で悪意あるページにアクセスした場合に、GP02の設定内容が初期化されてしまう可能性を解消

関連項目

注釈

  1. ^ GP02、GP03、GD01、D41HWをご利用のお客さまへ|イー・アクセス
  2. ^ Pocket WiFi(GP02)をご利用のお客さまへ~ 本体ファームウェアのバージョンアップについて ~
  3. ^ Pocket WiFi (GP02)をご利用のお客さまへ ~ マルチSSIDへの対応に伴う 本体ファームウェアのバージョンアップについて ~

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GP02_(イー・アクセス)」の関連用語

GP02_(イー・アクセス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GP02_(イー・アクセス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGP02 (イー・アクセス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS