Pocket WiFi
別名:ポケットWiFi
Pocket WiFi(ポケットWiFi)とは、ソフトバンクが提供するモバイルWi-Fiルーターの名称であり商標名である。
Pocket WiFi(ポケットWiFi)は、モバイルデータ通信に適した持ち運び可能な小型Wi-Fiルーターである。データ通信サービスを中継し、スマートフォン・タブレット型端末・ノートPCなどのモバイル機器をインターネットに接続する。
この「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」の名称は、ソフトバンク株式会社の登録商標である。同種の機器は、一般名としては「モバイルWi-Fiルーター」や「ポータブルルーター」などと呼ばれることが多い。「ポケット型Wi-Fiルーター」と呼ばれることもあり、これを略して「ポケットWiFi」と呼んでしまう場合はあり得るが、厳密にいえば他社製品を「ポケットWiFi」と呼ぶことは適切でない。
Pocket WiFi
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 02:57 UTC 版)
Pocket WiFi(ポケット ワイファイ)とは、モバイルWi-Fiルーター、あるいはその機能(Wi-Fiテザリング)であり、ソフトバンクの登録商標。登録番号は(第5329146号)(第5340117号)である[1]。
モバイルWi-Fiルーター
モバイルWi-Fiルーターとしては、以下の商品がリリースされている。特記なきものは、華為技術(ファーウェイ)製(以下同)。
- D25HW - イー・モバイルからリリースされたモデル。
- SoftBank C01HW - ソフトバンクモバイルからリリースされた、イー・モバイルより回線が提供されるデータ定額プラン契約者向け。
- S31HW Pocket WiFi S - イー・モバイルからリリースされたAndroid搭載スマートフォン。スペックが低いため、テザリングを前面に販売している。
- GP01 - イー・モバイルからリリースされたモデル。受信通信速度が高速化(HSPA+に対応)され、待機時間も延びた。コネクタもminiUSBからmicroUSBに変更。
- S41HW Pocket WiFi SII - イー・アクセスからリリースされたAndroid搭載スマートフォンで、S31HWの後継にあたる。
- GP02 - イー・アクセスからリリースされたモデル。EMOBILE G4(DC-HSDPA)に対応。
- GP03 - イー・アクセスがMVNO事業者向けに供給するモデル(市販されない)。EMOBILE G4(DC-HSDPA)に対応。製造は、バッファローが担当。
- GL09P(ZTEジャパン製) - EMOBILE 4GとEMOBILE LTEのデュアルモードに対応。
- GL10P - EMOBILE 4GとEMOBILE LTEのデュアルモードに対応。
LTE通信対応のPocket WiFi
以下の商品は、EMOBILE LTEに対応しているため、Pocket WiFi LTEと称している。
Pocket WiFi機能を持つ端末
Pocket WiFi機能を持つ商品としては、以下の商品がリリースされている。
歴史
- 2009年
- 10月29日 - イー・モバイル、Pocket WiFi(D25HW)を発表
- 11月18日 - イー・モバイル、Pocket WiFi(D25HW)を発売
- 2010年
- 3月18日 - ソフトバンクモバイル、Pocket WiFi C01HWを発表
- 3月26日 - ソフトバンクモバイル、Pocket WiFi C01HWを発売
- 12月14日 - イー・モバイル、Pocket WiFi S(S31HW)を発表
- 2011年
- 1月14日 - イー・モバイル、Pocket WiFi S(S31HW)を発売
- 3月4日 - イー・モバイル、Pocket WiFi(GP01)を発表
- 3月12日 - イー・モバイル、Pocket WiFi(GP01)を発売
- 6月14日 - イー・アクセス、Pocket WiFi(GP02)、Pocket WiFi S II(S41HW)を発表
脚注・出典
関連項目
「Pocket WiFi」の例文・使い方・用例・文例
- WiFiアクセスポイントを使うと私は簡単にインターネットに接続できます。
- Pocket WiFiのページへのリンク