Pocket WiFi 203Zとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pocket WiFi 203Zの意味・解説 

GL09P

(Pocket WiFi 203Z から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/15 15:21 UTC 版)

GL09P
キャリア イー・モバイル
製造 ZTEジャパン
発売年 2013年8月9日
概要
通信方式 3.9G:EMOBILE 4GEMOBILE LTE(LTE)を含む、AXGP/LTE)
3.5G:EMOBILE G4 (HSPA+), DC-HSDPA
3G:EMモバイルブロードバンド (W-CDMA)
WiFi IEEE 802.11b/g/n
通信速度 下り/上り (AXGP):110Mbps/10Mbps
下り/上り (LTE):75Mbps/25Mbps
下り/上り (EMOBILE G4):21Mbps/5.7Mbps
下り/上り (DC-HSDPA):42Mbps/5.7Mbps
下り/上り(EMモバイルブロードバンド):14Kbps/5.7Kbps
形状 モバイルWiFiモデムルーター型
サイズ 67.7 × 110.2 × 18.7 mm
質量 (取外不可能な電池分を含め)約168 g
連続通信時間 約14時間/約14時間 (3G/LTE)
連続待受時間 約900時間(無線LANオフ時)
日本語入力 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
方式 液晶
サイズ 1.4インチ
表示色数 1色
無線LAN
規格 IEEE802.11g / IEEE802.11b / IEEE802.11n
データ転送速度(規格値) 最大150Mbps
周波数範囲 1~13ch(2,412~2,472MHz)
設定 WPSに対応
セキュリティ WPA2-PSK (AES/TKIP), WPA-PSK (AES/TKIP), WPA/WPA2 mixed PSK, WEP (128/64bit)
同時接続可能台数 14
メインカメラ
サブカメラ
カラーバリエーション
 
BLACK
テンプレート / ノート
■ウィキプロジェクト

GL09P (じーえるぜろきゅうぴー) は、ZTEジャパンによって開発された、ワイモバイル(旧イー・アクセス)による第3.9世代移動通信システムAXGP通信サービス(Wireless City PlanningからのMVNOによる提供)・EMOBILE 4Gに対応したモバイルWi-Fiルーター端末である。また、EMOBILE LTEEMOBILE G4にも対応するほか、MVNOにより、ソフトバンクモバイルULTRA SPEED網にも対応する。

Y!mobile」にブランド変更後も、本端末は従来のイー・モバイルブランドのままで販売されている(ただし、契約可能なプランは、イー・アクセスのプランは契約できず、Y!mobileブランドで新設されたものとなり、なおかつ沖縄県のユーザはウィルコム沖縄との契約になる)。

概要

上述のように、イー・アクセスが発売する端末としては、初めてMVNO回線によるネットワークとのトライモードとなっている。

電池パック交換は、ユーザが行うことができず、有償の預かり修理にて対応する(GL01PGL04PGL07Sなども不可)。

なお、本端末にはSIMロックがかけられている。このため、本来はW-CDMAの周波数帯が、本端末においてはBands 1/5/9/11に対応しているが、国内ではBands 9/11、ローミング時にはBands 1/5がそれぞれ機能する形となっている[1]

本端末発売と同時に、ソフトバンクモバイルからは、当端末をリモデルしたSoftBank 203Zが発売されている。

歴史

アップデート履歴

関連項目

脚注

  1. ^ LTEは、Bands 3のみ対応。
  2. ^ Pocket WiFi (GL09P)をご利用のお客さまへ ~ ソフトウェア更新のお知らせ ~

外部リンク


「Pocket WiFi 203Z」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pocket WiFi 203Z」の関連用語

Pocket WiFi 203Zのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pocket WiFi 203Zのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGL09P (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS