桐塑人形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 桐塑人形の意味・解説 

桐塑人形

名称
桐塑人形
とうそにんぎょう

区分
重要無形文化財

保持
駒夫
<はやし こまお>
京都府

解説
桐塑人形は,の木粉(おが屑)と生麸糊を練りあげた弾性のある粘土状の素材素地作り人形制作する技法である。桐塑自由な肉付けによる造形が可能で,乾燥後は木材同様に彫刻するともできる仕上げには,胡粉仕上げ和紙貼,布貼,彩色などの各種精緻な技法駆使される。その源流は,江戸時代初期雛人形などの頭部手足作った練物技法にあり,表現豊かさから,現在では創作人形重要な分野占めている。


このページでは「文化財選集」から桐塑人形を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から桐塑人形を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から桐塑人形 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐塑人形」の関連用語

桐塑人形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐塑人形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS