栃木市立南小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 栃木県小学校 > 栃木市立南小学校の意味・解説 

栃木市立南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 17:09 UTC 版)

栃木市立南小学校
北緯36度21分50.5秒 東経139度44分20.7秒 / 北緯36.364028度 東経139.739083度 / 36.364028; 139.739083座標: 北緯36度21分50.5秒 東経139度44分20.7秒 / 北緯36.364028度 東経139.739083度 / 36.364028; 139.739083
国公私立の別 公立学校
設置者 栃木市
設立年月日 1977年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B109210000911
所在地 328-0042
栃木県栃木市沼和田町38-10
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

栃木市立南小学校(とちぎしりつ みなみしょうがっこう)は、栃木県栃木市沼和田町にある公立小学校

沿革

  • 1977年昭和52年)
  • 1978年(昭和53年)3月 - 校舎完成。
  • 1979年(昭和54年)2月 - 屋内運動場完成。
  • 1982年(昭和57年)2月 - 校旗樹立式挙行。
  • 1984年(昭和59年)2月 - 図書室・集会室・第2音楽室完成。
  • 1985年(昭和60年)6月 - 樹木園完成。
  • 1986年(昭和61年)12月 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 1992年平成4年)1月 - 「自立の日」記念碑完成。
  • 1996年(平成8年)11月 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 2000年(平成12年)4月 - 沼和田保育園分校開園。
  • 2005年(平成17年)9月 - 放課後児童教室が移転開設。
  • 2006年(平成18年)
    • 4月 - 給食事業民間委託。
    • 11月 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月 - 校舎耐震工事終了。
    • 2月 - 体育館耐震工事終了。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月 - プール改修工事完了。
    • 7月 - 給食室閉鎖。
  • 2015年(平成27年)8月 - 普通教室と特別教室の空調工事完了。
  • 2016年(平成28年)12月 - 創立40周年記念演劇鑑賞会開催。
  • 2017年(平成29年)9月 - トイレの洋式・ドライ化工事完了。

通学区域

栃木地区の南部に相当する地区が南小学校の学区となっている。

周辺

  • 学校法人石川学園 認定こども園アルス南幼稚園 - 栃木市道をはさんで、敷地が隣接。また、進級前幼稚園のひとつ。
  • 放課後等デイユースサービスウィズ・ユー栃木沼和田 - 栃木市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 廣泉寺
  • 八坂神社
  • 巴波川
    • 弁天橋
  • 栃木沼和田郵便局
  • 栃木労働基準監督署

アクセス

脚注

  1. ^ 栃木市立小中学校区”. 栃木市 (2015年5月12日). 2017年4月12日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栃木市立南小学校」の関連用語

栃木市立南小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栃木市立南小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栃木市立南小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS