枚方市立中宮中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 大阪府中学校 > 枚方市立中宮中学校の意味・解説 

枚方市立中宮中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 01:30 UTC 版)

枚方市立中宮中学校
北緯34度48分54.8秒 東経135度40分7.9秒 / 北緯34.815222度 東経135.668861度 / 34.815222; 135.668861座標: 北緯34度48分54.8秒 東経135度40分7.9秒 / 北緯34.815222度 東経135.668861度 / 34.815222; 135.668861
国公私立の別 公立学校
設置者 枚方市
校訓 誠実、正義、剛建
設立年月日 1971年4月1日
6月21日
創立者 枚方市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C127210002602
所在地 573-0007
大阪府枚方市堂山一丁目2番6号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

枚方市立中宮中学校(ひらかたしりつなかみやちゅうがっこう)は、大阪府枚方市堂山一丁目にある公立中学校。枚方市のほぼ中心に位置し、校区内に京阪電車交野線、国道1号が通る。

学校紹介

  • 学級数 1年:5学級、2年:5学級、3年:4学級、合計14学級
  • クラブ数 体育系 サッカー、ラグビー、バレー、野球、陸上、男子バド、女子バド、女子卓球部、男子テ二、女子テニ11文化系:4 茶道、化学、美術、吹奏楽

合計:16(2021年現在)

学校行事

  • 4月 入学式
  • 5月後半 3年修学旅行(山梨、沖縄県、TOKYO)
  • 7月 体育祭
  • 10月 文化祭
  • 3月 卒業式

歴史

地域の宅地化に伴い、1971年枚方市立第一中学校枚方市立第四中学校から枚方市内7番目の公立中学校として分離開校した。開校当時、体育館が施工中だったため、第1回入学式は枚方市立明倫小学校の体育館で行われた。開校後も生徒数が激増し、プレハブの仮設校舎を建てるなどの対応を行うなどしたのち、枚方市立桜丘中学校枚方市立山田中学校の2校が分離している。校章は当時枚方市在住の庄野髙信によるデザインである。枚方市に数少ないラグビー部を開設し、2020年2021年大阪大会で2年連続【優勝】中止にはなったが2021年【全国大会初出場】という成績を残す。

現状

本校近隣に道路を新しく整備する際、枚方市立中宮小学校まで接していたグラウンドは大幅に減少した。現在、グラウンドにて活動を行っているクラブ同士での深刻な問題となっている。校舎は老朽化により破損箇所が年々増加し、修繕作業に追われている。最近、東日本大震災における義援金の募金活動などを行い、自然災害への関心・取り組みが認められる。現在、学校サイトを効率的に利用した情報発信を進めている。

沿革

通学区域

出身者

交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「枚方市立中宮中学校」の関連用語

枚方市立中宮中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



枚方市立中宮中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの枚方市立中宮中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS