枚方市立中央図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 枚方市立中央図書館の意味・解説 

枚方市立中央図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/25 05:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
枚方市立図書館 > 枚方市立中央図書館
枚方市立中央図書館
枚方市立中央図書館
地図
施設情報
前身 関西外国語大学片鉾学舎図書館
専門分野 総合
事業主体 大阪府枚方市
開館 2005年(平成17年)4月
所在地 573-1159
大阪府枚方市車塚二丁目1-1
位置 北緯34度50分0.4秒 東経135度40分17.8秒 / 北緯34.833444度 東経135.671611度 / 34.833444; 135.671611座標: 北緯34度50分0.4秒 東経135度40分17.8秒 / 北緯34.833444度 東経135.671611度 / 34.833444; 135.671611
ISIL JP-1002235
統計情報
蔵書数 458,298冊(2018年度時点)
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

枚方市立中央図書館(ひらかたしりつ ちゅうおうとしょかん)とは、大阪府枚方市が設置する公共図書館

施設概要

枚方市立図書館の核となる図書館で、また北河内地区最大の図書館であり、大阪府内有数の規模である。蔵書冊数は約46万冊。

1994年2月、関西外国語大学片鉾学舎新図書館棟として完成。片鉾学舎が新しく中宮学舎へと移転する事に伴い、2002年12月枚方市へ寄贈された。

自動貸出装置を導入している。また自動車文庫を管理している館でもある。

地階(公園に面している)に、軽食・喫茶室「オカ・レストランチェーン」が2006年12月3日オープンしたが、2012年3月20日に閉店[1]。その後、2014年1月29日に新たな軽食・喫茶店「PARADISSO(パラディッソ)」がオープンしている[2]

所在地・アクセス

  • 大阪府枚方市車塚二丁目1-1

フロア概要

  • 6F:会議室等
  • 5F:郷土資料室
  • 4F:一般書コーナー
  • 3F:マンガ、雑誌、ビデオ、DVD、CDコーナー
  • 2F:児童書コーナー
  • 中2F:エントランスホール(高台になっているため中2階が入り口になる。)
  • 1F:事務所、軽読書コーナー
  • B1F:軽食・喫茶室

サービス

貸出方法

1人12冊まで2週間借りる事ができる。(但し、ビデオ、CD、DVDは内3巻以内で貸出期間は1週間)

また、BDSが各階にあるため、貸出の済んでいない資料がある場合、違うフロアへの移動は出来ない。

開館時間
  • 月曜~木曜 9:30~19:00まで(2階児童書コーナー及び軽読書コーナーを除く)
  • 土・日・祝日 9:30~17:00まで(2階児童書コーナー及び軽読書コーナーは平日でもこの時間帯)
休館日
  • 金曜日(祝日の場合も)第4火曜日、年末年始、特別整理期間

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「枚方市立中央図書館」の関連用語

枚方市立中央図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



枚方市立中央図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの枚方市立中央図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS