大阪府立夕陽丘図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 大阪府の図書館 > 大阪府立夕陽丘図書館の意味・解説 

大阪府立夕陽丘図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:59 UTC 版)

大阪府立図書館 > 大阪府立夕陽丘図書館(1996年3月31日閉館)

大阪府立夕陽丘図書館(おおさかふりつゆうひがおかとしょかん)は、かつて存在した大阪府立図書館。住所は、大阪市天王寺区伶人町2番7号。大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro谷町線四天王寺前駅(現・四天王寺前夕陽ヶ丘駅)近くにあった。

2011年撮影の建物

社会科学系専門図書館の大阪府立図書館天王寺分館として、1950年(昭和25年)、大原社会問題研究所跡地に設立された。1974年(昭和49年)、公共図書館に鞍替えし、大阪府立夕陽丘図書館として再開館、建物はこのとき竣工した。府立中央図書館の完成に伴い1996年(平成8年)3月31日に閉鎖された。

書籍・新聞などの通常の図書館資料の他に、特許公報などの特許に関する資料が公開されていた。また、児童資料コーナーが設置され、対面朗読サービスをはじめとする障がい者サービスが行われた[1]

閉館後は、特許資料の収蔵閲覧施設・大阪府立特許情報センターや関西特許情報センター振興会をはじめとする特許・発明関係の公的団体が入居する施設になっていたが、2011年(平成23年)3月末をもって部署の再編のため一旦建物を閉鎖。2012年(平成24年)4月以降、なにわ南府税事務所や大阪自動車税事務所[2]などが入居する「大阪府夕陽丘庁舎」となった。

脚注

  1. ^ 『中之島百年』大阪府立中之島図書館百周年記念事業実行委員会、2004年、238-243頁。 
  2. ^ 大阪府大阪自動車税事務所”. 大阪府. 2019年5月17日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府立夕陽丘図書館」の関連用語

大阪府立夕陽丘図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府立夕陽丘図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府立夕陽丘図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS