板坂則子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板坂則子の意味・解説 

板坂則子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 01:35 UTC 版)

板坂 則子(いたさか のりこ、1952年3月 - )は、近世文学研究者。専門は近世戯作、特に曲亭馬琴専修大学名誉教授東京都出身。

来歴

1970年女子学院高等学校卒業、1974年お茶の水女子大学文教育学部国文科卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学、1980年群馬大学教育学部専任講師、助教授、1992年専修大学助教授、教授。2022年定年退職、名誉教授。2010年「曲亭馬琴の世界」で博士(文学)の学位を取得[1]

近世戯作、特に曲亭馬琴研究の権威の一人であり、実証的研究者である。その一方、学生とともにオペラ八犬伝』の台本を作り上演したり[2][3]、『狭衣物語』の二次創作ゲーム「狭衣」を製作したり、海外の大学との共同授業・遠隔授業[4]といった取り組みを行っている。ゼミ出身者にはフジテレビプロデューサー坪井貴史などがいる。

夫は池田和臣板坂元板坂耀子とは名字が同じだが無関係である。

著書

  • 『曲亭馬琴の世界 戯作とその周縁』笠間書院、2010
  • 『江戸時代 恋愛事情』朝日選書、2017

編著・校訂

  • 『馬琴草双紙集』(叢書江戸文庫)国書刊行会 1994
  • 椿説弓張月 前編』笠間書院 1996
  • 『馬琴(日本文学研究論文集成)』若草書房 2000

論文

脚注

  1. ^ 板坂 則子 - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2020年3月4日閲覧。
  2. ^ 江戸時代の文学・文化[担当:板坂 則子] | 専修大学”. www.senshu-u.ac.jp. 2020年3月4日閲覧。
  3. ^ 専修大学育友会”. www.ikuyuu.com. 2020年3月4日閲覧。
  4. ^ 朝日新聞デジタル:専修大学ドットコム:オピニオン - 専修大学文学部教授 板坂則子”. www.asahi.com. 2020年3月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板坂則子」の関連用語

板坂則子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板坂則子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板坂則子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS