松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性の意味・解説 

松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 16:23 UTC 版)

新竹取物語 1000年女王」の記事における「松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性」の解説

松本本作について「この『1000年女王』はメーテル母親まつわる物語、つまり、時系列的に『999以前のもので、私の宇宙物にとって、絶対に欠かせない作品なんです。この『1000年女王』が無いと、一つの輪の重要な接点無くなるんです。」と述べており、自身の作品世界構築する上で重要な位置づけであることを明言していた。だが劇中はそうした999』との関連性については明示されることはなく、映画版テレビCMで「1000年女王は、メーテルなのか?」というコピー使われ始めた頃には松本自身も「雪野弥生メーテルと言い出したこともあって連載中本作が『999』の前史であることや、メーテルの母・プロメシューム物語ということ大きくアピールされることはなかった。しかしその後本作後日談で『999』の前日談となるアニメ作品メーテルレジェンド』(2000年)と『宇宙交響詩メーテル 銀河鉄道999外伝』(2004年)で本作ヒロイン雪野弥生が『999』のプロメシュームであることが作中明示された。2009年末から2010年初頭にかけて産経新聞出版より全3巻刊行されコンビニコミック版では、表紙に「メーテルの母の青春」というコピー入っており、本作が『999』の前史であることと、メーテルの母・プロメシューム物語であることをアピールするものとなっている。 本作の「姉妹女王反抗し一方は賊に身を落とす」という設定1996年ビッグゴールド連載再開した999』とその関連作品引き継がれこれに伴いプロメシューム一人娘という設定メーテルと彼女とはライバルという位置づけだった女海賊エメラルダス姉妹となり、『メーテルレジェンド』と『宇宙交響詩』は「かつてセレンと共に姉妹女王ラーレラに反抗した弥生が、やがて自らが女王プロメシュームとなり、そして娘のメーテル海賊エメラルダス姉妹反抗される」という因縁話となっている。

※この「松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性」の解説は、「新竹取物語 1000年女王」の解説の一部です。
「松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性」を含む「新竹取物語 1000年女王」の記事については、「新竹取物語 1000年女王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性」の関連用語

松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本作品における位置づけと『銀河鉄道999』との関連性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新竹取物語 1000年女王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS