東郷パーキングエリアとは? わかりやすく解説

東郷パーキングエリア

(東郷PA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 05:38 UTC 版)

東郷パーキングエリア
東郷スマートインターチェンジ
(仮称)
下り線施設
所属路線 E1 東名高速道路
本線標識の表記 東郷
起点からの距離 318.1 km(東京IC起点)
東名三好IC (2.3 km)
(4.2 km) 日進JCT
供用開始日 1968年4月25日 (PA)
未定(SIC)
上り線事務所 24時間
下り線事務所 24時間
所在地 470-0111
愛知県日進市米野木町
テンプレートを表示

東郷パーキングエリア(とうごうパーキングエリア)は、愛知県日進市東名高速道路上にあるパーキングエリア (PA) である。

概要

一般道からでもアクセス可能な「ぷらっとパーク」が設置されている[1]。また、スマートインターチェンジを併設する事業が2019年令和元年)9月27日付で国土交通省より新規事業化された[2]

「東郷」を名乗っているが、上下線施設とも愛知郡東郷町には存在していない。本PAの名称は、近くにある愛知池の正式名称である東郷調整池から採られたもので、開設当初の名称も「東郷池パーキングエリア」であった。なお、東名高速道路は東郷町内を通らない路線である。

道路

施設

上り線(東京方面)

下り線(名古屋方面)

  • 駐車場
    • 大型 - 30台
    • 小型 - 57台
  • トイレ
    • 男性 - 大5(和式1・洋式4)・小14
    • 女性 - 19(和式5・洋式14)
      • 同伴の男児用 - 2
    • 車椅子用 - 1
  • フードコート[4]
    • 松屋(24時間)
  • コンビニエンスストア[4]
  • 自動販売機

交通アクセス

周辺

  • 愛知牧場
  • 愛知池(本エリアの名称はこの池の正式名称である東郷調整池から採られた)

E1 東名高速道路
(20-1)東名三好IC - 東郷PA/SIC(SICは事業中) - (20-2)日進JCT - (21)名古屋IC

脚注

  1. ^ ぷらっとパーク 施設・サービス案内 サービスエリア・お買物 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本”. NEXCO中日本. 2020年8月17日閲覧。
  2. ^ 高速道路会社への事業許可およびスマートインターチェンジの準備段階調査への採択等を行いました” (PDF). 国土交通省道路局 (2019年9月27日). 2019年9月27日閲覧。
  3. ^ a b 店舗情報 東郷PA 上り :東京方面”. 中日本高速道路株式会社. 2021年10月21日閲覧。
  4. ^ a b 店舗情報 東郷PA 下り :名古屋方面”. 中日本高速道路株式会社. 2025年8月2日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東郷パーキングエリア」の関連用語

1
16% |||||


3
4% |||||

東郷パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東郷パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東郷パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS