上石津パーキングエリアとは? わかりやすく解説

上石津パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 07:54 UTC 版)

上石津パーキングエリア
上石津PA跡 (2005年撮影)
所属路線 名神高速道路
起点からの距離 388.1 km(東京IC起点)
養老SA (6.4 km)
(1.3 km) 関ヶ原IC
供用開始日 1964年昭和39年)9月6日
供用終了日 2001年平成13年)12月20日
所在地 503-1602
岐阜県大垣市上石津町牧田
テンプレートを表示

上石津パーキングエリア(かみいしづパーキングエリア)は、岐阜県養老郡上石津町(現:大垣市)の名神高速道路西宮方面のみ)にあったパーキングエリア

名神高速下り線(西宮方面)においては、当PAは雪害に見舞われることの多い関ヶ原を控えた位置にあり、降雪時のタイヤチェーン装着場としての意味合いが強かった。そのため、西宮方面のみ設置され、パーキングエリアの設備も自動販売機はおろかトイレすら無く、本線への誘導路も極めて短かった。

1978年関ケ原~彦根IC間のルート変更の際、新ルートとなった今須トンネル手前に残った旧ルート跡地(本パーキングエリアよりも広大な敷地)が臨時のタイヤチェーン装着場の役割を行うようになった上、近年になって関ヶ原地区への高速道路本線における各種融雪装置の整備が進み、この区間ではチェーン規制を行わないようになったことなどからほとんど利用されなくなったため2001年平成13年)に廃止された。現在は中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)の管理用施設に転用されている。

道路

歴史

施設

  • 駐車場(身体障害者用1台のみ)
  • ゴミ箱(分別なし)
  • 簡易トイレが設置されている事が有った。

E1 名神高速道路
(26)大垣IC - (26-1)養老JCT - 養老SA - (上石津PA) - (27)関ヶ原IC

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

上石津パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上石津パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上石津パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS