東谷温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東谷温泉の意味・解説 

東谷温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 07:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東谷温泉
温泉情報
所在地 富山県黒部市立山町の境界未確定地帯
座標 北緯36度38分44秒 東経137度41分6秒 / 北緯36.64556度 東経137.68500度 / 36.64556; 137.68500座標: 北緯36度38分44秒 東経137度41分6秒 / 北緯36.64556度 東経137.68500度 / 36.64556; 137.68500
交通 黒部峡谷鉄道本線欅平駅から水平歩道を利用
泉質 単純泉
湧出量 不明
浸透圧の分類 低張性
テンプレートを表示

東谷温泉(ひがしたんおんせん)は、富山県黒部市立山町の境界未確定地帯にあった温泉である。現在は仙人谷ダム(黒三ダム)貯水池に水没している。別名は猿の湯

特徴

黒部川花崗岩の盤上から湧出して本流に滝として流れ落ちている温泉で、河岸に滝壺として、温泉の溜まった部分があり、水没前の電源調査ではそこでニホンザルが傷を癒すために入浴をしていた様子が確認されている。ただし、温泉利用の傾向などサルの生態については詳しい調査はなされなかった[1]

日本電力による黒部川第三発電所の建設において、水路トンネルが東谷温泉辺りを通る予定だったが、景観などの問題から東谷温泉から東に3kmほどの位置にある仙人谷下部に建設場所を移すこととなった。その結果建設されたトンネルが高熱隧道である[2]

泉質

詳しい泉質は不明だが、黒部峡谷温泉群の他の温泉と同様にアルカリ性単純温泉と考えられる[3]

交通アクセス

公共交通

黒部峡谷鉄道欅平駅から水平歩道を辿る。

自家用車でのアクセスは出来ない。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東谷温泉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東谷温泉」の関連用語

東谷温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東谷温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東谷温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS