東一条通とは? わかりやすく解説

東一条通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/11 21:57 UTC 版)

一条通」の記事における「東一条通」の解説

東一条通(ひがしいちじょうどおり)は鴨川挟んで一条通中立売通の間に相当する位置にあり、西は川端通から東は吉田神社鳥居前まで。東大路通から東は吉田神社参道であり、節分祭折りになると露店でにぎわう。またこの区間両側京都大学吉田キャンパスであり、正門も東一条通に面している。4月入学シーズンには京都大学課外活動勧誘する立て看板林立する吉田参道幕末期現在の京大吉田キャンパス本部構内)に尾張藩下屋敷置かれた(これにより荒神口を起点として東北延び志賀越道中断された)時、吉田神社により春日造社殿へと続く参道として整備されたものである従来参道神社内の太元宮に至る南側の道であった)。明治時代終期から大正時代初期掛けて京都市三大事業として鴨川対岸から架橋のうえ東一条通を拡築するとともに市電敷設する計画があり、拡幅工事途中まで実施されたが結局のところ実現しなかった。東一条通が川端通から鞠小路通までの区間でやや広い幅員になっているのはこの時の名残である。 2017年より、東大路通から京都大学正門までの約70mの区間で、通信ケーブル直接地中埋め電線類地中化実験が行われている。

※この「東一条通」の解説は、「一条通」の解説の一部です。
「東一条通」を含む「一条通」の記事については、「一条通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東一条通」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東一条通」の関連用語

東一条通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東一条通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一条通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS