東アジア局 (タイ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/21 15:09 UTC 版)
タイ王国外務省東アジア局(タイ語:กรมเอเชียตะวันออก、英語:Department of East Asian Affairs)は、タイ王国内閣外務省の内部部局の一つ。
概要
東アジア局は、東アジア諸国家、国家群、地域とアセアンを除く国際機関の総合的な情勢分析、将来予測を行いつつ、外交政策、戦略の立案を行い、それに基づいて二国間及び多国間協力を構築することで、国威と国益の保全を達成することを目的とする[1]。
下位組織
- 総務課 (สำนักงานเลขานุการกรม)-局行政関連事務、予算、方針
- 東アジア第一課(กองเอเชียตะวันออก 1)-マレーシア、フィリピン、ブルネイ、シンガポール担当
- 東アジア第二課(กองเอเชียตะวันออก 2)-ミャンマー、ヴェトナム、ラオス、カンボジア担当
- 東アジア第三課(กองเอเชียตะวันออก 3)-日本、中華人民共和国、台湾、香港、マカオ担当。
- 東アジア第四課(กองเอเชียตะวันออก 4)- インドネシア、モンゴル、大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、東ティモール担当。
総務課以外は、国・地域ごとに分担している。さらに、以下の4点の業務を担当することになっている。
- 担当する国家、国家群、地域、国際機関の政治、治安、経済、文化、社会の分析と将来状況予測
- 担当地域に関する外交政策提言
- 担当地域にタイ代表として連絡
- 担当地域に関する関連業務
所在地
- バンコク ラーチャテーウィー区 トゥンパヤータイ地区 シーアユタヤ通り443 シーアユタヤ・ビルディング (อาคารถนนศรีอยุธยา เลขที่ 443 ถนนศรีอยุธยา แขวงทุ่งพญาไท เขตราชเทวี กรุงเทพมหานคร 10400)
参考文献
関連事項
外部リンク
|
「東アジア局 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例
- それは,世界一高いビルの称号を以前持っていた台湾の高さ508メートルのビル「台(タイ)北(ペイ)101」を上回った。
- 台(タイ)北(ペイ)のランタンフェスティバル
- 台(タイ)北(ペイ)ランタンフェスティバルはこの国で最も有名なものの1つです。
- 任命時,彼は6月の台(タイ)北(ペイ)公演の宣伝活動のため台湾を訪れていた。
- 世界的に有名なシェフであるジョエル・ロブション氏に菓子作りの才能を認められ,東京,ニューヨーク,台(タイ)北(ペイ),モナコにある彼のレストランでパティシエとして働く。
- これに対して,台(タイ)湾(ワン)では,本格的なフランス菓子を作る必要があります。
- 同大会は2月18日から21日まで台湾の台(タイ)北(ペイ)で開催された。
- 東アジア局_(タイ)のページへのリンク