本郷図書館とは? わかりやすく解説

本郷図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 08:10 UTC 版)

文京区立図書館」の記事における「本郷図書館」の解説

文京区立本郷図書館(ぶんきょうくりつほんごうとしょかん)は、東京都文京区千駄木3-2-6にある公共図書館である。 前身は、1910年明治43年)に開設され東京市本郷簡易図書館で、1962年昭和37年)に「観潮」の跡地に「鷗外記念本郷図書館」として開設された。その後2006年平成18年4月に、現在の場所に鷗外記念室分離して図書館のみを移転した建物鉄筋コンクリート造地上2階地下1階となっている。一般書は主に1階地下1階位置し1階には貸出返却カウンター児童書コーナーAV新聞雑誌コーナーなどがあり、地下1階には読書相談カウンター参考図書YAコーナーなどがあり、さらに森鷗外森茉莉小堀杏奴などの著作森鷗外に関する評論など収集する鷗外コーナー」が設けられている。 2012年度統計では蔵書数は、一般書83,367冊、児童書10,203冊、CD11,611点と文京区の中では少な部類に入る。年間貸出数は440,706冊(一般書258,599冊、児童書76,900冊)である。

※この「本郷図書館」の解説は、「文京区立図書館」の解説の一部です。
「本郷図書館」を含む「文京区立図書館」の記事については、「文京区立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本郷図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本郷図書館」の関連用語

本郷図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本郷図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文京区立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS