木原さとみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 05:24 UTC 版)

プロフィール | |
---|---|
生年月日 | 1971年7月4日 |
現年齢 | 53歳 |
出身地 |
![]() |
血液型 | O型 |
公称サイズ(時期不明) | |
身長 | 156 cm |
所属グループ | 東京パフォーマンスドール |
アイドル: テンプレート - カテゴリ |
木原 さとみ(きはら さとみ、1971年7月4日 - )は、日本の元歌手、アイドル。女性アイドルグループ・東京パフォーマンスドール(TPD)のフロントメンバーであり、初代リーダーを務めた。
鹿児島県生まれ、福岡県出身。姉が1人いる[1]。夫はテレビプロデューサーの西山仁紫。
略歴・人物
同郷出身だった松田聖子に憧れて、小3で歌手を志し[2]、地元の福岡県でCMや歌謡祭などに出演した。平尾昌晃ミュージックスクール福岡校、ジャパン・アーチスト音楽学院東京校で音楽を学ぶ。
父親から地元に進学して欲しいと言われ、福岡の高校に入学したが、父の転勤もあり東京の高校に転校[2]。高校在学中に雑誌『週刊少年チャンピオン』で読者投票によりミスチャンピオンに選ばれた[2](3名の中には鈴木蘭々がいる)。その後、横浜でスカウトされテレビ東京のバラエティ番組『少女雑貨専門TV エクボ堂』のレギュラーとなる。 当初は同じ事務所[3]の篠原涼子とユニットを組むと言われていたが、そこに川村知砂も加わり3人組でデビュー[2]。
1990年6月、さらにメンバーは増員され、東京パフォーマンスドール(TPD)を結成することになり、リーダーも任された[2]。TPDではフロントメンバーとして活動していたほか、篠原涼子・川村知砂とともにグループ内ユニット「ゴルビーズ(GOLBIES)」としても活動した。
1993年に日本武道館2days、94年に横浜アリーナ公演を成功させるが、達成感から人気メンバーの卒業が相次いだ[2]。メンバーの補充などもあったが、木原はポジションが端へと追いやられてしまい[2]、1995年10月に東京パフォーマンスドールを卒業した。
ソロ歌手に転向し[2]、1996年にアニメ映画『魔法陣グルグル』の主題歌「金のトビラ」を、作者の衛藤ヒロユキとYMOのプログラマーとしても知られる松武秀樹とのユニット「サトミキハラ with ラジオハート」としてリリース。声優の仕事にも挑戦した。1998年にユニット「Hi-Tech Kinema」のボーカルを担当し、シングル「Hey! La La」をリリースしたが、この年をもって歌手活動も終了した[2]。
その後は、デザイナーとして活動を始め、『chocola tiere』(ショコラ・ティエール)というブランドを設立し、ファッションアイテムのデザインを手掛けた。インテリアコーディネーターとして、TBSの情報番組『ジャスト』で“お部屋改装計画”コーナーを担当。福岡のテレビ番組でもインテリアコーディネーターとしてレギュラーを持っていた。イラストレーターとして、2003年には東京パフォーマンスドールのメンバーだった穴井夕子の著書『命にあいたくて Baby meet mama』の挿絵を手掛けた。
2001年9月24日にTPDの衣装デザインを手掛けていたデザイナーと結婚したが[4]、程なくして離婚。2007年11月11日にフジテレビの恋愛バラエティ番組『あいのり』のプロデューサーを務めた西山仁紫と再婚。2009年10月4日、38歳の時に男児を出産[5]。
2014年8月1日から2016年6月17日まで、インターネットラジオ『帰ってきたパフォーマンスドール TPD RETURNS』(全48回)のパーソナリティーを八木田麻衣とともに務めた。
2020年、東京パフォーマンスドールの30周年ライブイベントに出演[2]。
2022年、子育てに専念していたが、それが落ち着いたこともあり、ダンスサークル「パードルダンス部」を作り、月1でダンスレッスンを行っている[2]。
2023年7月15日、東京国際フォーラムで行われたイベント「MIND CIRCUS」に川村知砂・穴井夕子・八木田麻衣・木伏夏子の元TPDメンバーで出演。東京パフォーマンスドールの楽曲「キスは少年を浪費する」「ダイヤモンドは傷つかない」などを披露した[6]。
出演
テレビ番組
- 少女雑貨専門TV エクボ堂(1987年 - 1989年、テレビ東京)
- 薔薇薔薇(1990年 - 1991年、フジテレビ)
- CYBER MEME(サイバーミーム)(1991年 - 1992年、TVK)
- HYU2(ヒューヒュー)(1992年 - 1993年、日本テレビ)
- 笑売繁盛(日本テレビ)
- モグラネグラ(1993年、テレビ東京)
- 摩訶不思議 ダウンタウンの…!?(1993年、ABC)
- 有田とマツコと男と女(2012年4月19日放送、TBS)[7]
ラジオ
- 東京パフォーマンスドールのprom night(1993年、OBC)
- ブンブン・MoMoJiRiキッズ(1993年、OBC)
- メディアキング電波ファイター 火曜日(CBCラジオ)
- オールナイトニッポン 第2部(ニッポン放送)
- アニメマインド
- 帰ってきたパフォーマンスドール TPD RETURNS(2014年8月1日 - 2016年6月17日・全48回、インターネットラジオ)
- KeiZiroのぬばたまZぷち(2024年3月20日、FM PIPI)電話ゲスト
CM
ドラマCD
- 浪漫倶楽部 サウンドシアター(1996年)コロン役
ディスコグラフィ
グループでの楽曲は東京パフォーマンスドール#音楽を参照
シングル
発売日 | タイトル | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|
1990年8月1日 | ブギウギ・ダンシング・シューズ |
|
- |
1991年1月1日 | 誘惑のブギー |
|
- |
1991年9月1日 | NIGHT RAIN |
|
- |
1994年2月2日 | 太陽はくやしがらない |
|
- |
1994年12月12日 | blue easy sleep |
|
AVEC meets satomi kihara名義 4曲入りマキシシングル |
1995年10月21日 | カーニヴァル |
|
カーディガンズのカバー TPDのアルバム「check my heart」からシングルカット 2017年11月3日にアナログ盤が発売された |
1996年4月1日 | 金のトビラ |
|
サトミキハラ with ラジオハート名義 |
1998年8月21日 | Hey! La La |
|
Hi-Tech Kinema名義 4曲入りマキシシングル |
アルバム
発売日 | タイトル | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|
1993年1月15日 | SATOMI from Tokyo Performance Doll |
|
その他
- ガルフォース・ザ・レボリューション ヴォーカル・コレクション「涙よりも吐息よりも」(1996年10月2日)
脚注
- ^ 太宰府天満宮 - 木原さとみオフィシャルブログ(2012年5月6日)
- ^ a b c d e f g h i j k “東京パフォーマンスドール、今は“ママ友” 元リーダー・木原さとみが語る当時「ケンカ絶えなかった」”. ENCOUNT (2023年5月6日). 2023年5月6日閲覧。
- ^ アンクル・エフ(現:ジャパン・ミュージックエンターテインメント)
- ^ スクープ!木原さとみは結婚していた - スクランブルエッグ(2001年11月19日付の記事)
- ^ 太晴誕生~出産編 - 木原さとみオフィシャルブログ(2012年3月6日)
- ^ “売野雅勇、40周年コンサートに出演する東京パフォーマンスドールのメンバーが決定 30年ぶりに「キスは少年を浪費する」披露”. 音楽ナタリー. (2023年6月13日) 2024年1月30日閲覧。
- ^ 有田とマツコと男と女 - 木原さとみオフィシャルブログ(2012年4月20日)
外部リンク
- 木原 さとみ (@satop0704) - Instagram
- 木原さとみ (@satop3103) - X(旧Twitter)
- 木原さとみオフィシャルブログPowered by Ameba
- 帰ってきたパフォーマンスドール TPD RETURNS
固有名詞の分類
- 木原さとみのページへのリンク