期とは? わかりやすく解説

き【期】

読み方:き

[音](漢) (呉)

学習漢字3年

[一]〈キ〉

区切られ一定の時間。「期間・期末/会期学期漁期刑期次期周期初期前期長期定期冬期任期末期満期無期思春期四半期農繁期

決められ時点日時。「期限期日延期死期時期納期

そうなることを予定する。「期待所期予期

一回り一か月、または、一年。「期月期年

[二]〈ゴ〉[一]12に同じ。「一期最期末期

名のり]さね・とき・とし・のり


き【期】

読み方:き

ある一定の期間。定められ時期接尾語的にも用いられる。「少年—」「第二工事

時機機会。「—が訪れる」

age地質年代区分最小単位。世(せい)をさらに細分したもの。


ご【期】

読み方:ご

⇒き


ご【期】

読み方:ご

とき。おり。期限。「この—に及んで

際限限度

「申すべきことは—もなく侍るを」〈大鏡道長下〉

死ぬとき。最期臨終

「きのふより心も弱り身も苦しみて、さらに—を待つばかりなり」〈謡・土蜘蛛



このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から期 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「期」に関係したコラム

  • CFDの原油取引とは

    CFDの原油にはWTI原油とブレント原油があります。WTI(West Texas Intermediate)原油は、米国産の原油のことです。WTI原油スポットともいいます。スポットとは、1回限りの取引...

  • CFDの先物の限月とは

    CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設...

  • FXのアノマリー一覧

    FXのアノマリー(anomaly)とは、FX(外国為替証拠金取引)において、ファンダメンタルズやテクニカルでは理論的な裏付けのできない事象のことです。以下は、FXにおいてアノマリーといわれる事象の一覧...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

  • 株式相場のアノマリー

    株式相場のアノマリーとは、日本の経済や景気、企業の業績などとは関係なく起きる、理屈の上では説明のつかない株価の変動のことです。次は株式相場のアノマリーの一例です。▼1月の株高正月休みを終えて再び機関投...

  • 株式の取引が行われる証券取引所の一覧

    2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「期」の関連用語

期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS