朝霧JAM (あさぎりジャム)は、静岡県 富士宮市 の朝霧アリーナ で毎年開催されている野外ライブイベントである。イベント会場からは富士山 が一望できる。主催はフジロックフェスティバル などをオーガナイズしているイベント会社「SMASH 」。富士山周辺で行われているため、マークは富士山をあしらったものとなっている。
概要
2001年 より開催されている。また、主催者側からの条件を満たせばペット同伴が許可されている。
スマッシュと共に、地元有志や協力企業によって構成される朝霧Jam実行委員会並びに地域ボランティアチーム朝霧JAM'Sとの協働によって運営されており、興行イベントという枠だけにとどまらず、環境問題の啓発・地場産品のPRなどによる地域活性化などに積極的に取り組んでいる点が特徴として挙げられる。
2019年 は、台風19号 の接近に伴う悪天候が予想されることから開催が中止された[ 1] 。
2020年 、2021年 は新型コロナウイルス感染症 の感染拡大防止の観点から開催が中止され、3年連続の中止となった。
2002年以降は、ステージが「RAINBOW STAGE」と「MOONSHINE STAGE」に分けられている。
2001-2005年
イベントの出演者一覧(2001年~2005年)
2001年
10月13日 - 14日
RAINBOW STAGE(13日)
EARTH DANCE(両日)
DJ ARTMAN
DJ ERA
DJ Hi-go
DJ IZZY aka UTSUMI
DJ MASA
DJ MAYURI
DJ Shoko-F
DJ Ree-K
DJ ULU aka TATEYAMA
DJ Yoda
Nogera-Opening Tune
2002年
9月28日 - 29日
28日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2003年
9月27日 - 28日
27日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
SHIRO the GOODMAN
JOSEPH NOTHING
MAMEZUKA
DJ KeNsEi
DJ WADA/CO-FUSION-live
28日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2004年
10月2日 - 3日
2日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
GRANDADBOB
EYE
FREDERIC GALLIANO with African Diva
DJ COJIE from MIGHTY CROWN
JAH SHAKA
3日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2005年
10月1日 - 2日
1日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
LITTLE CREATURES
KAORU INOUE (chari chari)
KOSMIC RENAISSANCE
THE DISCIPLES
ROB SMITH (Smith & Mighty, More Rockers)
2006-2010年
イベントの出演者一覧(2006年~2010年)
2006年
10月7日 - 10月8日
7日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
8日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
Chris Pierce
COOL WISE MEN
NIGHT JUNGLE
1945 a.k.a.KURANAKA
ZION TRAIN
BRINSLEY FORDE
2007年
10月6日 - 10月7日
6日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
7日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2008年
10月4日 - 5日
4日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
5日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2009年
10月10日 - 11日
10日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
Oi-SKALL MATES
湯川潮音
KENJI&GOTA SUPER SESSION with 元晴
HYPNOTIC BRASS ENSEMBLE
ゆらゆら帝国
らぞく
group_inou
iLL
mouse on the keys
SINDEN
IDJUT BOYS
THE FIELD
11日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2010年
10月9日 - 10日
9日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
10日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2011年-2015年
イベントの出演者一覧(2011年~2015年)
2011年
10月8日 - 9日
8日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
9日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2012年
10月6日 - 7日
6日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
Open Reel Ensemble
ダスティン・ウォング
鎮座DOPENESS & DOPING BAND
DUB SQUAD
Cut Chemist
Totally Enormous Extinct Dinosaurs
7日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2013年
10月12日 - 13日
12日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
13日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2014年
10月11日 - 12日
11日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
TURTLE ISLAND
CIAN FINN
MUNGOS HI FI with PART2STYLE
SEIHO
1-800 DINOSAUR (DJs:James Blake 、DAN FOAT、AIRHEAD、Mr Assister)
12日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2015年
10月10日 - 11日
10日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
11日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
2016年-2019年
イベントの出演者一覧(2016年~2019年)
2016年
10月8日 - 9日
RAINBOW STAGE (土)
MOONSHINE STAGE (土)
RAINBOW STAGE (日)
MOONSHINE STAGE (日)
2017年
10月7日 - 8日
7日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
8日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
ROTH BART BARON
思い出野郎Aチーム
jizue
CHON
NONAME
THEO PARRISH
2018年
10月6日 - 7日
6日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
Tempalay
mouse on the keys
CHAI
BIGYUKI
TENNYSON
Jay Daniel (DJ)
7日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
ラジオ体操
本門寺重須孝行太鼓保存会
SAKURA FUJIWARA
never young beach
mabanua
SNAIL MAIL
clammbon
JOHN BUTLER TRIO +
NAO KAWAMURA
GA-PI
KENTA MAENO (BAND SET)
Kid Fresino
KNXWLEDGE
J.ROCC (DISCO/HOUSE SET)
2019年
2022年-
イベントの出演者一覧(2022年~)
It's a beautiful day - Keep on ASAGIRI JAMMIN' -
出演者
折坂悠太
中納良恵
ハナレグミ
Yogee New Waves
10月8日 - 9日
9日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
8日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
neco眠る
ROOT SOUL
BOHEMIAN BETYARS
岡田拓郎
Daichi Yamamoto
BIM & VaVa
KOCO a.k.a. SHIMOKITA
2023年
10月21日 - 22日
21日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
青葉市子
HOVVDY
折坂悠太(band)
KASSA OVERALL
toe
with 原田郁子(clammbon)、皆川真人
CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
MAIKA LOUBTÉ
冥丁
OOIOO
THE ALBUM LEAF
OGRE YOU ASSHOLE
HIROKO YAMAMURA
22日
RAINBOW STAGE
MOONSHINE STAGE
ラジオ体操本門寺重須孝行太鼓保存会
toconoma
TOMMY GUERRERO
TENDRE
CHET FAKER
KITTY, DAISY & LEWIS
くるり
Night Tempo
Helsinki Lambda Club
さらさ
DENIMS
sunking
OMSB
WAAJEED
DJ NATURE
朝霧JAMS
朝霧JAMの運営に協力する有志のボランティア 集団として朝霧JAMSというものがあり、朝霧JAMの運営を通じて環境問題への啓発、地場産品のPRをはじめ、地元の祭りでのゴミナビゲーションへの参加など、イベント興行の枠を越え、多岐に渡り活動している。
構成要員は通年で活動を行う「コアスタッフ」と、朝霧JAM本番のみ参加する「当日ボランティアスタッフ」の2種類に分けられ、その数は合わせて毎年200~250人程。
活動内容はゴミナビゲーション「7分別(生ゴミ/割り箸/紙食器/可燃/ペット/アルミ/スチール)」を基本としている。2009年度より、イベント当日に出た紙食器のゴミを堆肥化し、その堆肥を使って野菜を育てる活動を地元の産廃業者との協同で行っている。(栽培された野菜の用途は現在不明。)そのため紙食器を切ることをゴミナビゲーション中に来場者へ促進。(紙が細かい方が堆肥化しやすい為)
近年野外音楽フェスティバルが乱立する中、環境に対する取組みは群を抜く。
アクセス
脚注
周辺
関連項目
外部リンク