DRY&HEAVY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/21 16:03 UTC 版)
DRY&HEAVY | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ダブ・レゲエ |
活動期間 | 1991年- |
公式サイト | www.facebook.com/Dryheavy |
メンバー | 七尾"DRY"茂大(d) 秋本"HEAVY"武士(b) |
旧メンバー | 力武啓一(g) LIKKLE MAI(v) 井上青(v) 堀口馨(g) 外池満広(k) 内田直之(mix) The K(g) PATA(b) |
DRY&HEAVY(ドライ・アンド・ヘヴィ)は日本のダブレゲエユニットである。1991年七尾と秋本の2人によって結成。通称「ドラヘヴィ」。
概要
七尾"DRY"茂大(ドラム)と秋本"HEAVY"武士(ベース)という2人からなるレゲエ・リズム・チーム。1990年、VITAL CONNECTIONなるバンド内においてリズム・コンビである<DRY&HEAVY>としての活動を開始する。1995年にはLIKKLE MAIや井上青らをフィーチャーした編成となり、1997年の『DRY&HEAVY』でアルバム・デビューを果たす。低音が効果的なルーツ・レゲエ・サウンドと過激なダブワイズが幅広い注目を集める。その後コンスタントにアルバムをリリースする一方、日本以外での活動も活発に行って各国で話題となる。
2001年のフジロック・フェスティバルにおいて、秋本が脱退宣言。七尾は秋本抜きの編成でDRY&HEAVYを継続し、秋本はGOTH-TRADとのREBEL FAMILIAおよび若手と結成したTHE HEAVYMANNERSにて活発な活動を続けた。2010年に七尾と秋本によるオリジナルのリズム・チームで再度活動を開始する。
メンバー
- 七尾"DRY"茂大(ドラム)
- 秋本"HEAVY"武士(ベース)
元メンバー
- 力武啓一(ギター)
- 井上青(ボーカル)
- LIKKLE MAI(ボーカル)
- The K(堀口馨)(ギター)
- 外池満広(キーボード)
- 内田直之(ミキシング・レコーディングエンジニア)
- PATA(ベース)2001年8月加入。元audio activeサポート
ディスコグラフィー
シングル
- Mr. Blueflame(1999年1月)
- Somebody Has Come(1999年2月)
- Radical Star(1999年6月)
- Dawin Is Breaking(2000年2月25日)
- Rumble(2000年4月21日)1000枚限定
- Love Explosion(2000年5月19日)1000枚限定
- Less Is More(2000年8月5日)1000枚限定
- Strictly Baby(2002年4月27日)
- In a Fine Smile(2002年6月8日)
- New Creation/Right Track(2002年9月21日)
- ONE SHOT ONE KILL(2011年)(Black Smoker Records)
アルバム
- Dry & Heavy(1997年8月)
- One Punch(1998年11月)
- Full Contact(2000年6月2日)
- King Jammy meets Dry&Heavy in the Jaws of the Tiger(2000年10月14日)ダブアルバム
- From Creation(2002年7月3日)
- Dub Creation(2002年9月7日)ダブアルバム
リミックス
- audio active「YOU'RE NO GOOD」(2001年1月24日)
- 2.YOU'RE NO GOOD(DRY&HEAVY remix)
- MIHO「hydropathy」(2001年3月14日)
- 2.hydropathy(DRY&HEAVY remix)
- Keyco「SUMMERHOLIC」(2001年7月11日)
- 3.夢で逢えたら Dry & Heavy Remix
- Keyco「Impressions」(2002年11月13日)
- 3.前に(DRY&HEAVY REMIX)
- Shing02「SHING02 LIMITED EXPRESS MIX Mixed by DJ ICE WATER」(2003年9月18日)
- 6.My Nation(Dry&Heavy version)
- YMO「YMO REMIXES TECHNOPOLIS 2000-00」(2000年11月22日)
- 5.インソムニア(DRY & HEAVY REMIX)
- キリンジ「鋼鉄の馬」(2002年11月7日)
- 3.鋼鉄の馬-Moonlight Drive Mix/Remixed by Dry&Heavy-
- 4.鋼鉄の馬-MOONLIGHT DOB/Remixed by Dry&Heavy-
- Dragon Ash「morrow」(2003年6月25日)
- 4.morrow(DRY & HEAVY remix)
- PUSHIM「Sing A Song...Lighter!」(2006年7月26日)
- 8.スーパースター誕生 feat.DRY&HEAVY
- NIRGILIS「GIRL」(2007年2月21日)
- 3.Thank you for the special day!!(Dubwise remix for the special pay!!)by L?K?O feat.井上青(Dry&Heavy)
関連項目
- audio active
- REBEL FAMILIA
- THE HEAVYMANNERS
- SPARTA LOCALS
- HONDALADY
外部リンク
|
「Dry & Heavy」の例文・使い方・用例・文例
- こんなに遅くにお邪魔してご迷惑でなければいいのですが⑩出港するセックスする
- ケイジャン、R&B、ジャズ、ゴスペルとともにザイデーコも演奏された。
- M&Aブティックに会社の売却を相談します。
- M&A銘柄を取引する
- コングロマリット型M&Aとは、二つの異なる産業や地域の間の企業合併である。
- M&Aはバイヤーズ・バリューがセラーズ・バリューを上回っていなければ成立しない。
- マネジメントバイアウト(MBO)は一種のM&Aだ。
- 積極的なM&A投資家は、ファンドのハンズオフアプローチにしばしば不満を抱いている。
- しばしばM&A業界にては、「資金調達」よりも相手を見つける「ファインディング」のほうが困難と言われる。
- 今日のファッション産業には、ザラ、H&M、ユニクロなど世界をリードする多国籍小売業者が含まれる。
- 我々は、B社を救済型M&Aで吸収合併し、会社再建を行う。
- 今日我々は、売り手企業と、M&Aの契約締結に向けた最終契約書の内容確認を行います。
- 会社はM&Aで急激に拡大することが可能だ。
- 英国のM&A取引のほとんどは買収と合併に関するシティコードによって管理されている。
- ABC社はM&A計画の準備として、マーケットアプローチを使ってEGF社の評価を行った。
- 企業の取締役がM&Aのメリットを考える場合、注目するのがレガシーコストやその他の長期負債である。
- M&Aに関する財務デューデリジェンスの実施においては、目標となる企業に関係した財務上および会計上のリスクを特定することが非常に重要である。
- 当社は垂直型M&Aによって製造から販売まで一貫性のある体制を構築した。
- 我々は水平型M&Aによって市場シェアの拡大を図った。
- 英語の “October" (10 月)は 8 を意味するラテン語 “octo" が語源である.
固有名詞の分類
- DRY&HEAVYのページへのリンク