Mountain_Mocha_Kilimanjaroとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > Mountain_Mocha_Kilimanjaroの意味・解説 

Mountain Mocha Kilimanjaro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 07:25 UTC 版)

マウンテン・モカ・キリマンジャロ
00:17 2012/01/01 Woodford Folk Festival
基本情報
出身地 日本
ジャンル ファンク
レーベル P-VINE / Back Fire Records
公式サイト http://kilimanjaro.jp
メンバー 四方田 直人
小林 直一
溝口 祐毅
岡野 諭
栗原 健
吉川 衛
旧メンバー 近藤 祐介
大橋 邦充
野島 亮
二本木 潤

Mountain Mocha Kilimanjaro(マウンテン・モカ・キリマンジャロ)は、日本の6人組インストゥルメンタル・ファンク・バンド。埼玉県で結成され、活動初期は「埼玉の粗大ゴミ」を自称していた。2009年にはUKの名門レーベル『JAZZMAN』から日本人として初めて音源をリリースした。

メンバー

  • 四方田 直人(Temjin) - トランペット
  • 小林 直一(Bobsan) - ギター
  • 溝口 祐毅 a.k.a. MZO - オルガン
  • 岡野 諭(Tiger) - ドラム
  • 栗原 健 - テナーサックス
  • 吉川 衛 - ベース

バイオグラフィ

ディスコグラフィ

以下に挙げるのは全て国内におけるリリース情報である。海外リリースにおいてはこの限りではない。

シングル

シングル盤は、全てアナログレコードと配信でのリリースである。

  • Why Am I Standing Here? / Immigrant Song(2008年12月19日)
  • Time Has Come / Blackbyrds' Theme(2009年1月23日)
  • (Ain't Got Nobody) Just A Rambling Man / Tell Me A Bedtime Story(2009年12月2日)
  • The Preacher / Get Your Point Over(2011年7月30日)
  • Stompin' Joe / Too High(2011年8月17日)
  • What Satisfies You If You Can't Get Enough? / Exodus(2011年9月21日)
  • Lie On The Side / Power Of Soul(2011年10月19日)
  • Sunshine Of The Spotless Mind / K.I.T.T. Knight Rider Main Title(2011年11月16日)
  • Perfect Time / The Long And Winding Road(2012年1月18日)

アルバム

  • MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO(2008年5月16日)- 1st Album
  • UHURU PEAK(2010年1月20日)- 2nd Album
  • 温故知新(2012年1月)- Cover Album
  • PERFECT TIMES(2012年7月4日)- 3rd Album
  • 壱弐参四伍録(2014年3月19日)- 4th Album

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mountain_Mocha_Kilimanjaro」の関連用語

Mountain_Mocha_Kilimanjaroのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mountain_Mocha_Kilimanjaroのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMountain Mocha Kilimanjaro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS