最盛期とソロとしての活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 02:47 UTC 版)
「J・ディラ」の記事における「最盛期とソロとしての活動」の解説
2000年代に入るとスラム・ヴィレッジ(英語版)は『Fantastic Vol.2』でメジャーデビューすると共に、新しいプロダクションチームThe SoulquariansをThe Rootsのドラマー?uestlove、ディアンジェロ、James Poyserらと共に結成した。また、エリカ・バドゥ、Talib Kweli、コモンらを含む数多くのアーティストに向けて、The SoulqueriansとしてもJay Deeとしてもプロダクションを手がけてヒットを飛ばした。 彼のソロ・アーティストとしてのデビューは、2001年のシングル「Fuck The Police」であった。ファーストアルバム『Welcome 2 Detroit』は、イギリスのインディーレーベルBBEから〈Beat Generationシリーズ〉として発表された。同年、彼は自身の芸名をJay DeeからJ Dillaへと改名し(同業者Jermaine DupriがJ.D.へと改名したため混同を避ける為だと思われる。)、ソロキャリアを追うためにスラム・ヴィレッジ(英語版)から脱退した。 2002年メジャーレーベルMCAでソロとして契約すると、Frank-N-Dankのアルバム『48HRS』全体を手がけるがリリースされず、MCAから商業的な曲を作るように要求され、再度録り直しをするも結局、お蔵入りしてしまった。このことに彼は落胆を表明していた。ちなみに同作は、10年後の2013年にDelicious Vinulレーベルから『48 Hours』のタイトルで発売されている。 彼はラッパーとしてよりはプロデューサーとして知られていたが、MCAからリリースするはずであったアルバムにおいてラップに徹して、プロダクションについては彼が認めるアーティストであったマッドリブ、ピート・ロック、Hi-Tek、Supa Dave West、カニエ・ウエスト、NottzやWaajeedらに依頼した。しかし、このアルバムの音源自体は完成していたものの、2003年にMCAがゲフィン・レコードに吸収されたことを受けて、リリースされずにお蔵入りとなってしまった。ちなみに同作は、2016年に『ザ・ダイアリー』としてリリースされた。
※この「最盛期とソロとしての活動」の解説は、「J・ディラ」の解説の一部です。
「最盛期とソロとしての活動」を含む「J・ディラ」の記事については、「J・ディラ」の概要を参照ください。
- 最盛期とソロとしての活動のページへのリンク