最大の上昇幅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 18:28 UTC 版)
2020年3月24日 US$20,704.91 +2,112.98(+11.37%)新型コロナウイルスの感染拡大による打撃を和らげるための処置として、米議会で2兆ドル(約220兆円)規模の大型経済対策をめぐり与野党協議が続いている中で市場は与野党議会主要人物の「与野党の合意が近づいている」との発言報道を好感した。また、トランプ米大統領が、「米市民に対する外出自粛などの規制を近く緩和できればと思う」「イースター辺りまでに米国の生産活動を再開できれば」等の発言姿勢を見せたことも買い材料になったと考えられる。また、米政府に求めていた金融支援が実現しそうだとの期待から、航空機大手ボーイングや大手航空各社株が急騰し、また、急激な株安となっていたエネルギー株や金融株も大きく買い戻されたことも歴史的暴騰劇の後押しとなった。この上昇幅もさることながら上昇率においても1933年(約87年ぶり)の世界恐慌時以来という歴史的ものであった。
※この「最大の上昇幅」の解説は、「ダウ平均株価」の解説の一部です。
「最大の上昇幅」を含む「ダウ平均株価」の記事については、「ダウ平均株価」の概要を参照ください。
- 最大の上昇幅のページへのリンク