シューマン:暁の歌
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
シューマン:暁の歌 | Gesange der Fruhe Op.133 | 作曲年: 1853年 出版年: 1855年 初版出版地/出版社: Arnold |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | ニ長調 D dur | 2分30秒 | No Image |
2 | ニ長調 D dur | 2分00秒 | No Image |
3 | イ長調 A dur | 2分30秒 | No Image |
4 | 嬰ヘ短調 fis moll | 3分00秒 | No Image |
5 | ニ長調 D dur | 3分00秒 | No Image |
作品解説
「暁の歌」はシューマン自身が出版に関わった最後の作品である。
下記に、1854年2月23日、シューマンが錯乱してライン川に飛びこむ直前、出版社のF.W.アーノルド宛に書き記した手紙を引用する。
「作品126のフーガは憂鬱に聞こえるので出版したくありません。貴社には、ごく最近書き終え、詩人W.B.von.Arnimに献呈した5つのピアノ小品集「暁の歌」をお渡しします。この小品集は夜明けに感じることを描写しています。けれどもそれは、情景描写というよりも感情表現としての表現なのです」
シューマン自身の家計簿(日記として使われた)の書き込みによると、この作品は1853年10月15日から18日の4日間で作曲したと記録されている。それは上述の精神錯乱のおよそ4か月前であった。
ロジェ=デュカス:暁の歌
暁の歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/26 22:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動暁の歌(あかつきのうた)
一覧
- ロベルト・シューマンの楽曲。暁の歌 (シューマン)
- 藤田和日郎の漫画。
- 大倉桃郎の小説。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 暁の歌のページへのリンク