昆布巻きかまぼことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 食品成分表 > 昆布巻きかまぼこの意味・解説 

昆布巻きかまぼこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 13:12 UTC 版)

昆布巻き」の記事における「昆布巻きかまぼこ」の解説

昆布渦巻状巻きこんだかまぼこで、主に富山県生産消費される富山県におけるかまぼこ基本形態となっており、昆布用いない場合でも同様の形をしている。それとは対照的に全国一般的な板付きかまぼこ地元かまぼこメーカーではほとんど作られていないし、スーパーでもあまり売られていない。「赤巻」が一般的によく使われるが、(食べ物の色としては避けられるはずの)「青巻」や(色の区別がつかない)「白巻」もある。かつて加賀藩支配下にあった越中地方富山県)では地元民の口に入りにくかった代用としてかまぼこ広く食べられていた。同時に富山昆布消費量が多い土地柄あり、かまぼこに昆布巻き込んだかまぼこ生まれた

※この「昆布巻きかまぼこ」の解説は、「昆布巻き」の解説の一部です。
「昆布巻きかまぼこ」を含む「昆布巻き」の記事については、「昆布巻き」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昆布巻きかまぼこ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昆布巻きかまぼこ」の関連用語

昆布巻きかまぼこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昆布巻きかまぼこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昆布巻き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS