旧4歳時とは? わかりやすく解説

旧4歳時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:10 UTC 版)

ローゼンホーマ」の記事における「旧4歳時」の解説

4歳になって勢い止まる事無く連勝続け迎えた福山ダービー圧勝制した。こうして文句無し成績兵庫県園田競馬場行われた楠賞全日本アラブ優駿出走本馬出走するとなり、新聞紙面で「瀬戸内怪物」と称されるなど、その強さはこの時点福山だけでなく全国知れ渡っていた。レースは2周目向正面で後の大井3冠馬タイヨウペガサスとともに早々馬群から抜け出し、3~4コーナーからは完全にタイヨウペガサスとのマッチレースに。しかし必死に追うタイヨウペガサスとは裏腹に最後までステッキを使うことなく残り100m辺りリードを拡げ完勝福山所属馬ではヒダカセイユウ以来2頭目となる楠賞制覇を、デビューから13連勝成し遂げた凱旋出走となった福山A1では軽馬場利して逃げたフロルアキングを交わせず初の2着となるも、その後順調に勝ち続け古馬混合重賞金杯制するなど、福山オープンクラス相手にも楽勝するようになり、福山クラシックでも旧3歳時詰め寄られたニシフジパワアに大差をつけるようになっていた。 福山敵無しになったローゼンホーマ大井競馬場にて行われる全日本アラブ大賞典出走したレースは、広いコース乗り慣れていなかった鞍上の那俄性が、3コーナー手前早仕掛け福山では通例)したこともあり、最後はノムラダイオーに突き放され生涯最大着差となる0.4秒差の2着に敗れた。その約2週間後、福山クラシック3冠目のアラブ王冠を8馬身差で制し福山3冠となったこの年1513勝2着2回と素晴らし成績終えた

※この「旧4歳時」の解説は、「ローゼンホーマ」の解説の一部です。
「旧4歳時」を含む「ローゼンホーマ」の記事については、「ローゼンホーマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧4歳時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧4歳時」の関連用語

旧4歳時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧4歳時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローゼンホーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS