旧中込学校校舎
| 名称: | 旧中込学校校舎 |
| ふりがな: | きゅうなかごみがっこうこうしゃ |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1706 |
| 種別1: | 近代/学校 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1969.03.12(昭和44.03.12) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 都道府県: | 長野県佐久市中込1877 |
| 所有者名: | 佐久市 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 木造、建築面積259.4m2、二階建、桟瓦葺、正面玄関及び中央八角塔屋付 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治8(1875) |
| 解説文: | 中込学校は組合立学校として明治六年設立された成知学校が新校舎を建設して改称したもので、この校舎は明治八年に落成している。 木造二階建の擬洋風建築で、設計施工は当地の大工市川代治郎である。 かってギャマン学校と呼ばれ、屋上の八角塔をもつ洋風校舎の初期遺構として貴重である。 |
- 旧中込学校校舎のページへのリンク