日本国内の保存車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:58 UTC 版)
14系客車保存車一覧画像番号所在地備考 スハフ14 2 (個人保有につき非公表) 元樽見鉄道の車両で、カットモデル。 スハフ14 4 トロッコ嵯峨駅※解体済み 元樽見鉄道の車両で、カットモデルだった。 スハネ14 757 茨城県東茨城郡大洗町大洗キャンプ場※解体済み オロネ14 703スハネ14 703スハネフ14 35 栃木県那須烏山市白久218-1那珂川清流鉄道保存会 スハネフ14 20 山梨県富士吉田市新町2丁目下吉田ブルートレインテラス 富士急行下吉田駅構内に設置。「北陸」の廃止まで使用されていた車両。 スハネフ14 11 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29九州鉄道記念館 オハネ15 2003オハネ15 6スハネフ14 3 熊本県球磨郡多良木町大字多良木1534-2ブルートレインたらぎ くま川鉄道湯前線多良木駅前に設置、列車ホテルとして利用。 スハネ14 706 熊本県菊池市※解体済み オロネ25 3とともに保存されていた。 オロネ15 3005スハネフ14 5 大分県日田市中ノ島635-1日田天領水の里 元氣の駅「寝台特急富士」展示場※解体済み ED76形電気機関車91号機と連結された状態で屋根下に保存されていた。2021年8月、老朽化のため機関車と共に解体撤去された。
※この「日本国内の保存車」の解説は、「国鉄14系客車」の解説の一部です。
「日本国内の保存車」を含む「国鉄14系客車」の記事については、「国鉄14系客車」の概要を参照ください。
日本国内の保存車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 17:17 UTC 版)
廃車された車両の一部が、列車ホテル・展示用・ラウンジ(休憩所)・レストランとして保存されている。
※この「日本国内の保存車」の解説は、「国鉄24系客車」の解説の一部です。
「日本国内の保存車」を含む「国鉄24系客車」の記事については、「国鉄24系客車」の概要を参照ください。
- 日本国内の保存車のページへのリンク