日本パレットプールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本パレットプールの意味・解説 

日本パレットプール

(日本パレットプール株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 15:58 UTC 版)

日本パレットプール株式会社
NIPPON PALLET POOL CO.,LTD.
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証スタンダード 4690
1972年5月13日上場
略称 NPP
本社所在地 日本
530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目8番11号 共栄ビル
北緯34度42分26.5秒 東経135度29分44.3秒 / 北緯34.707361度 東経135.495639度 / 34.707361; 135.495639座標: 北緯34度42分26.5秒 東経135度29分44.3秒 / 北緯34.707361度 東経135.495639度 / 34.707361; 135.495639
設立 1972年5月13日
業種 サービス業
法人番号 4120001072956
事業内容 パレット、荷役および運搬機器のレンタル並びにプール運営に関する事業 他
代表者 代表取締役社長 植松満
代表取締役副社長 土井広治
資本金 7億6795万5000円
(2021年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 85万株(2021年3月31日現在)[2]
売上高 単独: 69億6244万9000円
(2021年3月期)[2]
営業利益 単独: 5億8691万0000円
(2021年3月期)[2]
経常利益 単独: 7億4066万0000円
(2021年3月期)[2]
純利益 単独: 4億5291万3000円
(2021年3月期)[2]
純資産 単独: 49億1130万0000円
(2021年3月31日現在)[2]
総資産 単独: 102億3558万8000円
(2021年3月31日現在)[2]
従業員数 単独: 99人
(2021年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ[2]
主要株主 日本貨物鉄道 11.54%
日本通運 10.70%
三菱UFJ銀行 4.99%
南都銀行 3.57%
泉北高速鉄道 2.38%
日本カストディ銀行三井住友信託銀行再信託分・近畿日本鉄道退職給付信託口) 2.38%
池田泉州銀行 2.38%
日本カストディ銀行(信託口4) 2.38%
三井住友銀行(常任代理人 日本カストディ銀行) 2.38%
三井住友銀行 2.35%
(2021年3月31日現在)[2]
外部リンク www.npp-web.co.jp
テンプレートを表示

日本パレットプール株式会社: NIPPON PALLET POOL CO.,LTD.[3])は、大阪府大阪市北区に本社を置く主に物流機器パレットのレンタルを行っている企業。NPPとも呼ばれている。

概要

パレットその他の荷役機器のレンタル並びにプール運営と一貫パレチゼーションの推進に関する事業を実施している。

沿革

脚注

  1. ^ コーポレート・ガバナンス - 日本パレットプール株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i j k 日本パレットプール株式会社『第49期(2020年4月1日 - 2021年3月31日)有価証券報告書』(レポート)、2021年6月28日。
  3. ^ 定款 第1章第1条

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本パレットプール」の関連用語

日本パレットプールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本パレットプールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本パレットプール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS