日本ナレーション演技研究所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 01:56 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年4月)
        | 
    
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 | 
| 略称 | 日ナレ | 
| 本社所在地 |  151-0053 東京都渋谷区代々木1-14-3 松田ビル1階  | 
    
| 設立 | 1990年(平成2年)2月2日 | 
| 法人番号 | 4011001017929 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 木村文彦 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 関係する人物 | 松田咲實(創設) | 
| 外部リンク | https://nichinare.com/ | 
日本ナレーション演技研究所(にほんナレーションえんぎけんきゅうじょ)は、声優事務所であるアーツビジョン付属の声優養成所。略称で日ナレ(にちなれ)と呼ばれることもある。
概要
1985年(昭和60年)に発足したアーツビジョンの若手による勉強会「スタジオ201」を母体に1990年(平成2年)に設立。クラスは基礎科→本科→研修科の順で、入所前に舞台等の出演経験があり入所面接で認められれば基礎科は免除となる。入所中でも年度末に行われる進級審査を一次審査とする関連会社オーディションで優秀であると認められればクラスに関わらず、グループプロダクションに所属をする事が出来る。
関連会社への所属は原則、日本ナレーション演技研究所の入所生に限られている。
現在では行われていないが、2006年(平成18年)まで「アーツビジョン無料新人育成オーディション」が年に1回行われていた。それに合格すると特待生として無料で日ナレのレッスンが受けられるほか、優秀だと認められた場合はプロダクションに所属することもできた。
ヴォーカリスト、ダンサーの養成所として、バンプレストより引き継いだミューラスエンタテインメントも運営。
事業所・養成所
※2023年9月時点、三大都市圏(東名阪)と仙台市に展開している。
- 本社:東京都渋谷区代々木1-14-3 松田ビル1F
 - 入所センター・事務局本部:東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル 12F
 - 代々木校(旧・東京校)
 - 池袋校
 - お茶の水校
 - 立川校
 - 町田校
 - 大宮校
 - 所沢校
 - 千葉校
 - 柏校
 - 横浜校
 - 大阪校
 - 難波校
 - 神戸校
 - 京都校
 - 名古屋校
 - 仙台校 三大都市圏以外では初めての進出。
 
グループプロダクション
主な出身者
- ア=アーツビジョン所属者
 - イ=アイムエンタープライズ所属者
 - ヴ=ヴィムス所属者
 - ク=クレイジーボックス所属者
 - ラ=アライズプロジェクト所属者
 - 他=他の事務所所属者、フリーランス、声優業引退者
 
女性
 
      
  |  
      
      
  |  
      
      
  |  
      
      
  | 
    
男性
特待生オーディション合格者リスト
| 
       
       この節は更新が必要とされています。 (2017年8月)
        | 
    
04期生まではアーツビジョンの直営
- 1986年度(01期生) - 林原めぐみ、天野由梨、渡辺久美子
 - 1987年度(02期生) - 佐々木望
 - 1988年度(03期生) - 白鳥由里、岩永哲哉
 - 1989年度(04期生)
 - 1990年度(05期生) - 菊池志穂
 - 1991年度(06期生) - 椎名へきる、手塚、矢沢、稲田、中川、吉田
 - 1992年度(07期生)
 - 1993年度(08期生) - 宮村優子、保志総一朗
 - 1994年度(09期生)
 - 1995年度(10期生) - 鈴村健一、大河望
 - 1996年度(11期生) - 堀江由衣、濱百合亜、藤永晋
 - 1997年度(12期生) - 山中亜衣、安部真紀、東浦歩
 - 1998年度(13期生) - 鈴木千尋
 - 1999年度(14期生) - 尾形文野、石川美希
 - 2000年度(15期生) - 高城元気、栗山桃実、水上明子、落合祐里香、出野明日香(現:矢野明日香)
 - 2001年度(16期生) - 大津千絵
 - 2002年度(17期生) - 下田麻美、今村祈履、梶裕貴
 - 2003年度(18期生) - 中村公子、下橋美紀、田中梨絵、本田純一
 - 2004年度(19期生) - 篠宮梨乃、寺島愛、小松奈津美、蓑輪奈央子
 - 2005年度(20期生) - 畠山美奈子、砂倉加奈子、古川小百合、米丸歩
 - 2006年度(21期生) - 香川藍子、藤田陽子、藤田麻美、日笠陽子
 - 時期不明者 - 河野亜矢香、中島沙樹
 
スポンサー番組
テレビ
ラジオ
製作委員会参加作品
- さばげぶっ!(2014年)
 
- くまクマ熊ベアー(2020年)
 
製作協力作品
※いずれもTBSテレビ木曜深夜アニメ枠の作品である。
- 銃皇無尽のファフニール(2015年)
 - 青春×機関銃(2015年)
 - ランス・アンド・マスクス(2015年)
 - 少年メイド(2016年)
 - 坂本ですが?(2016年)
 - はんだくん(2016年)
 - ガーリッシュ ナンバー(2016年)
 - クロックワーク・プラネット(2017年)
 - 魔法使い黎明期(2022年)
 - 冰剣の魔術師が世界を統べる(2023年)
 
脚注
- ^ “保志 総一朗 : 声優情報”. アニメハック. 価格.com. 2021年10月12日閲覧。
 
関連項目
外部リンク
- 日本ナレーション演技研究所
 - 日本ナレーション演技研究所 公式 (@nichinare) - X
 
固有名詞の分類
| 声優養成所 | 
ヴォイス&アクターズ道場 松濤アクターズギムナジウム 日本ナレーション演技研究所 俳協ボイスアクターズスタジオ Talk back | 
- 日本ナレーション演技研究所のページへのリンク