近村望実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近村望実の意味・解説 

近村望実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 08:57 UTC 版)

ちかむら のぞみ
近村 望実
プロフィール
性別 女性
出身地 日本茨城県[1]
誕生日 3月10日
事務所 アーツビジョン(最終所属)[1]
活動
活動期間 2010年 -2023年
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

近村 望実(ちかむら のぞみ、3月10日[1] - )は、日本女性声優茨城県出身[1]

来歴

日本ナレーション演技研究所卒業[1]2023年9月1日、持病の悪化に伴いアーツビジョンを退所及び声優業の廃業を自身のSNSで発表[2]

人物

趣味・特技は映画鑑賞、散歩お菓子作り、マスカットの種類を見分ける、マッサージ[1]方言茨城弁[1]

出演

テレビアニメ

2010年
2012年
2013年
2019年
2023年

OVA

ゲーム

2013年
2014年
  • アイドリズム(みるるる~*[6]
  • ウチの姫さまがいちばんカワイイ(神楽姫 神条ツグミ)
  • マジカ★マジカ(姫乃つぐみ[7]
2015年
  • LORD of VERMILION Re:3(サンチョ)
  • ロイヤルフラッシュヒーローズ(マリル、ユニョン)
2016年
2017年
2019年

ドラマCD

  • ヨメイロちょいす(2010年、もぇぎ)
  • サムライドライブ(2011年、シロウ)「月刊 Asuka(あすか)/ 参照:グータラのん天気! 2011-10-05」
  • 兄弟の事情 2 恋人の事情(2012年、和臣〈幼少時代〉)
  • わグルま! ドラマCD Vol.1「まかいそうせい」(2013年、ケット・シー)
  • CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜(2015年、英円〈幼少期〉)

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

書籍

  • 声優グランプリ 2011年6月号
  • 声優グランプリ 2012年2月号(第1付録:声優読本2012)

その他コンテンツ

  • 星の船 Argo(上映期間 2011年9月10日 - 2012年3月4日)(美帆)[11]
  • USEN はやみみ!アニメ映画情報(ナビゲーター)(10分番組 毎週月曜更新)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 近村 望実|株式会社アーツビジョン”. 2023年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月3日閲覧。
  2. ^ 大切な皆さまへ、ご報告です”. 2023年9月2日閲覧。
  3. ^ HoneyDipped(若木民喜ブログ) 2013年5月24日
  4. ^ あらしのよるに!”. 2012年4月9日閲覧。
  5. ^ サブキャラクター一覧”. TVアニメ『CIRCLET PRINCESS(サークレット・プリンセス)』公式サイト. 2019年1月7日閲覧。
  6. ^ キャラクター紹介”. アイドリズム. 2014年2月28日閲覧。
  7. ^ more games、『マジカ★マジカ』が登録ユーザー数100万人を突破! 中村繪里子、浅川悠など13名の豪華声優陣によるキャラクターボイスを配信”. ソーシャルゲームインフォ. 2014年5月15日閲覧。
  8. ^ Figureheads - フィギュアヘッズ企業サイト - Zendel & Sons -”. Figureheads. 2016年7月3日閲覧。
  9. ^ monmusuharemのツイート(862956280066875392)[リンク切れ]
  10. ^ 白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT|公式サイト”. インティ・クリエイツ. 2022年8月28日閲覧。
  11. ^ プリント倶楽部!”. 2012年4月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近村望実」の関連用語

近村望実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近村望実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近村望実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS