近本洋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近本洋一の意味・解説 

近本洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 22:04 UTC 版)

近本 洋一(ちかもと よういち、1975年 - )は、日本批評家小説家神奈川県生まれ、沖縄県中頭郡北中城村在住[1][2]

経歴・人物

浅野高校卒業。2010年5月、投稿評論「よみがえる魂――大江健三郎の「戦後」、または恢復期の生」で第53回群像新人文学賞(評論部門)最終候補三作の内の一作に選出されたものの落選[3]。2012年、投稿小説「黄金の蛇 緑の草原」で第48回メフィスト賞(講談社)を受賞し、翌2013年、同作を改題改稿した『愛の徴――天国の方角』で小説家としてデビュー。しかし2015年に刊行されると予告されていた小説作品『永遠の眺望』が刊行されずやがて沈黙。2018年1月、投稿評論「意味の在処――丹下健三と日本近代」が第1回すばるクリティーク賞を受賞し、批評家としてデビューした。

また2017年3月、投稿脚本「鉄ぬ世(くるがにぬゆ)」にて「金城哲夫のふるさと 沖縄・南風原町脚本賞」佳作を受賞。同作は2020年2月に仲座健太演出により舞台上演された。

作品リスト

単行本

小説

雑誌掲載作品

エッセイ

  • 「あとがきのあとがき「愛の徴 天国の方角」」 - 『メフィスト』2013年 VOL.2(2013年8月、講談社)

評論

演劇脚本

  • 「鉄ぬ世」(2016年)

脚注

  1. ^ 『すばる』2018年2月号、169頁より。
  2. ^ 金城哲夫のふるさと 沖縄・南風原町脚本賞 公式HP
  3. ^ 『群像』2010年6月号。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近本洋一」の関連用語

近本洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近本洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近本洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS