黄金の本格ミステリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黄金の本格ミステリーの意味・解説 

黄金の本格ミステリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/03 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黄金の本格ミステリー(おうごんのほんかくミステリー)とは、毎年末に出版される『本格ミステリー・ワールド』(島田荘司監修、南雲堂)の中で、その年度に出版された本格ミステリーの中から合議によって特に優れたものを選び出して、「読者に勧める黄金の本格ミステリー」として顕彰するもの。ランキングではないので、その中で順位はつけられない。毎年10作を目安に選出されている。

黄金の本格ミステリーに選出された作品は作者による自作解説が掲載される。

各年の結果

2007年度

『本格ミステリー・ワールド2007』、2007年2月発行

対象:2005年11月〜2006年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

12作品(著者名50音順)

2008年度

『本格ミステリー・ワールド2008』、2007年12月発行

対象:2006年11月〜2007年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

9作品(出版順)


2009年度

『本格ミステリー・ワールド2009』、2008年12月発行

対象:2007年11月〜2008年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

10作品(出版順)

2010年度

『本格ミステリー・ワールド2010』、2009年12月発行

対象:2008年11月〜2009年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

8作品(出版順)


2011年度

『本格ミステリー・ワールド2011』、2010年12月発行

対象:2009年11月〜2010年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

8作品(出版順)

2012年度

『本格ミステリー・ワールド2012』、2011年12月発行

対象:2010年11月〜2011年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

8作品(出版順)


2013年度

『本格ミステリー・ワールド2013』、2012年12月発行

対象:2011年11月〜2012年10月発行書籍
選者:小森健太朗、つずみ綾、二階堂黎人

6作品(出版順)

2014年度

『本格ミステリー・ワールド2014』、2013年12月発行

対象:2012年11月〜2013年10月発行書籍
選者:辻真先戸川安宣二階堂黎人

8作品(出版順)


2015年度

『本格ミステリー・ワールド2015』、2014年12月発行

対象:2013年11月〜2014年10月発行書籍
選者:辻真先戸川安宣二階堂黎人

10作品(出版順)

  • 山本弘『僕の光輝く世界』(講談社)
  • 鏑木蓮『イーハトーブ探偵 ながれたりげにながれたり 賢治の推理手帳I』(光文社文庫)
  • 遠藤武文『フラッシュモブ 警察庁情報分析支援第二室〈裏店〉』(光文社)
  • 下村敦史闇に香る嘘』(講談社)
  • 芦辺拓『異次元の館の殺人』(光文社)
  • 天祢涼『都知事探偵・漆原翔太郎 セシューズ・ハイ』(講談社)
  • 深水黎一郎『大癋見(おおべしみ)警部の事件簿』(光文社)
  • 東川篤哉『純喫茶「一服堂」の四季』(講談社)
  • 霞流一『フライプレイ! 監棺館殺人事件』(原書房ミステリー・リーグ)
  • 柄刀一『密室の神話(ミサロジー)』(文藝春秋)

2016年度

『本格ミステリー・ワールド2016』、2015年12月発行

対象:2014年11月〜2015年10月発行書籍
選者:辻真先戸川安宣二階堂黎人

10作品(出版順)

  • 北山猛邦『オルゴーリェンヌ』(東京創元社ミステリ・フロンティア)
  • 堀燐太郎『ジグソー失踪パズル』(フリースタイル)
  • 鳥飼否宇『死と砂時計』(創元クライム・クラブ)
  • 深水黎一郎『ミステリー・アリーナ』(原書房ミステリー・リーグ)
  • 井上真偽その可能性はすでに考えた』(講談社ノベルス)
  • 大山誠一郎『赤い博物館』(文藝春秋)
  • 倉知淳『片桐大三郎とXYZの悲劇』(文藝春秋)
  • 島田荘司『新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険』(新潮社)
  • 有栖川有栖『鍵の掛かった男』(幻冬舎)
  • 吉田恭教『可視(み)える』(南雲堂)


2017年度

『本格ミステリー・ワールド2017』、2016年12月発行

対象:2015年11月〜2016年10月発行書籍
選者:日下三蔵辻真先二階堂黎人

8作品(出版順)

関連項目

ミステリーのランキング

黄金の本格ミステリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:44 UTC 版)

有栖川有栖」の記事における「黄金の本格ミステリー」の解説

毎年10作を目安選出されている。その中で順位付けられていない

※この「黄金の本格ミステリー」の解説は、「有栖川有栖」の解説の一部です。
「黄金の本格ミステリー」を含む「有栖川有栖」の記事については、「有栖川有栖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黄金の本格ミステリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄金の本格ミステリー」の関連用語

黄金の本格ミステリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄金の本格ミステリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄金の本格ミステリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有栖川有栖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS