日本における看護師数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本における看護師数の意味・解説 

日本における看護師数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 21:14 UTC 版)

日本の看護師」の記事における「日本における看護師数」の解説

就業看護師准看護師年次推移 2010年2012年2014年2016年2018年看護師 952,723 1,015,744 1,086,779 1,149,397 1,218,606 男性 53,748 63,321 73,968 84,193 95,155 女性 898,975 952,423 1,012,811 1,065,204 1,123,451 准看護師 368,148 357,777 340,153 323,111 304,479 男性 23,196 23,148 22,877 22,140 21,777 女性 344,952 334,629 317,276 300,971 282,702 日本国内2018年平成30年)末に就業している看護師数は約1219千人で、2016年平成28年)比で約69千人(6.0%)増加した准看護師数は約304千人で、2016年比で約1万9千人(5.8%)減少した。また男性占め割合看護師で7.8%、准看護師で7.2%と増加傾向にある。こうした男性看護師増加背景に、2014年4月1日一般社団法人として日本男性看護師会が発足した2016年現在でのOECD各国との比較では、日本では人口1000人あたり11.34人の看護職(准看護師を含む)が就業しており、2014年データ平均の10.96人をやや上回りこの年データがある28国中7位となっている(ただし、国により若干数値含まれる職種範囲異な可能性がある。)

※この「日本における看護師数」の解説は、「日本の看護師」の解説の一部です。
「日本における看護師数」を含む「日本の看護師」の記事については、「日本の看護師」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本における看護師数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本における看護師数」の関連用語

日本における看護師数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本における看護師数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の看護師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS