新管理方式とは? わかりやすく解説

新管理方式 (NMP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:09 UTC 版)

国際捕鯨委員会」の記事における「新管理方式 (NMP)」の解説

BWU規制失敗を受け、1974年採択されたのが「新管理方式 (New Management Procedure: NMP)」という捕獲規制方式である。これは、水産資源学における最大持続生産量 (Maximum Sustainable Yield: MSY) 理論取り入れた方式で、資源量増加最大となる資源水準 (MSY Level: MSYL) を資源管理指標とするものである。MSYLについて、NMP場合では初期資源量60%と設定された。NMPでは資源(1) 資源がまだ初期の状態にあってMSY90%まで捕獲が可能とされる初期管理資源(MSYLを60%と設定したNMP場合初期資源量72%以上)、 (2) 資源MSYレベル付近同じくMSYLを60%とした場合初期資源量の54-72%)にあり、0からMSY90%まで資源量に応じて捕獲枠設定される維持管理資源(3) このレベル割り込んでいる保護資源同じくMSYLを60%とした場合初期資源量54%以下)に3分類し保護資源については一切捕獲認めないとされるこの分類に基き、種毎・海域毎に捕獲枠設定されナガスクジライワシクジラなどが相次いで捕獲禁止措置取られるなど一定の成果収めた。しかし、南極海での本格的な商業的捕獲70年代まで行われなかったミンククジラなどについては、資源量算定基礎とする科学的データの不足が指摘され捕獲枠算定不可能な事態立ち至った反捕鯨諸国はこうした科学的不確実性等を理由とし、商業捕鯨モラトリアム提案多数決により可決した

※この「新管理方式 (NMP)」の解説は、「国際捕鯨委員会」の解説の一部です。
「新管理方式 (NMP)」を含む「国際捕鯨委員会」の記事については、「国際捕鯨委員会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新管理方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新管理方式」の関連用語

新管理方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新管理方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際捕鯨委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS