新学生街
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:37 UTC 版)
住所 中央2丁目、本町2丁目 主な通り クリスロード・東四番丁・元寺小路など 本町は、かつては元寺小路を中心に家具屋が多く立地して「家具の街」といわれていたが、家具屋がロードサイド店舗として郊外移転し、現在は、専門学校や予備校の集中地区に変貌した。通学動線は、東四番丁・東三番丁(地下鉄・広瀬通駅、JR仙石線・あおば通駅)、および、仙台駅に向かう中央通(クリスロード・ハピナ名掛丁)。 本町には、「本町七坂五横丁」(七坂:銀杏坂・きらら坂・桜坂・思案坂・忍坂・元貞坂・宵町坂。五横丁:赤井横丁・亜米利加横丁・極楽横丁・しろい横丁・そぞろ横丁)と呼ばれる坂や細道などがあり、やや迷路性がある。このブロック内には、Date FM、ライブハウス、クラブ、DJ用のレコードショップ、セレクトショップ、メイド喫茶、そして、学生の憩いの場の錦町公園等がある。本町とクリスロードとを繋ぐ東四番丁・東三番丁等やその脇道には、ファッション関連のブランドショップ(Paul Smith、Jean-Paul GAULTIER、Patagonia等)、セレクトショップ、そしてスイーツ専門店等が集中立地し、仙台で生まれたファッション・ブランドの店舗もある(「仙台の裏原宿」として紹介される場合もある)。クリスロード沿いには、映画館、靴屋、CD専門店、携帯電話会社の直営ショップ、ファーストフード店、カフェ、歩きながら食べられるタイプの間食系路面店などが立地するなど、以前の学生街とは違った種類の店を呼び寄せて、全体で新学生街を形成している。 クリスロードと連続して仙台駅に至るハピナ名掛丁は、駅に近づくにつれて新学生街的な店舗構成から、いわゆる駅前立地型業種の比率が多くなり、雑然としていく。
※この「新学生街」の解説は、「仙台市都心部」の解説の一部です。
「新学生街」を含む「仙台市都心部」の記事については、「仙台市都心部」の概要を参照ください。
- 新学生街のページへのリンク